2013年11月06日
宮城アングラーズヴィレッジ 今シーズン初訪問
11月5日(火)晴れ昼過ぎまで風強い
今シーズン初MAVに行って来ました
月、火と連休で月曜日は会員になっている伊古の里に行ったのですが………エリアフィッシングを始めて丸2年最近はある程度上達してどのエリアに行ってもやっとぼちぼち釣れるようになったと自画自賛していたのですが…………ボウズでした


多くは語らないですが、もしも行かれる方がいたらそれなりの覚悟を持って行って下さい。自分は1日1000円でキャスティングの練習に行くことにします
あまりに心を打ち砕かれて
火曜日に行くのやめようかと思ったのですが、ここで行かなかったら管釣りが嫌いになりそうになるのである程度は釣らせてもらえるMAVに行ってきました
スタッフの方には「難しくてすみません」と言われましたが、昨日の傷を癒してくれるいい釣りになりました(笑

入り口の看板
6時オープンなので15分前ぐらいに到着すると5番目ぐらい、オープンしてからも続々お客さんがきて中池は軽く満員でした
さすが人気釣り場です
トラウトエリアがオープンしてまだ4日目なので魚もまだ少なくこれから放流を増やして行くみたいで平日なのに3回も多めの放流がありました
まあ自分はあまり放流取れなかったですが
釣り座は皆さんのブログを参考に吐き出し付近を選びました


この辺り今日は風が強く
風下になり魚が集まるみたいで、他のポイントよりも良かったたと思います
まだ魚が少ないみたいでこの日は場所によって釣果が違ったと思います。
朝からの状況ですが、朝一は重ためのPAL3.5赤金で様子をみますがイマイチ…さすがに3.5は重たいみたいでMIUの2.2gとPALの1.6gをメインに使っていきました
マイクロスプーン大好きの自分が最近は2g前後のスプーンをメインに使うようになったのは成長したと思います(笑
まだオープンして間もないからパターンはあまりないと言われましたがPAL1.6カラシをボトムからの巻上げが一番反応良かったと思います
朝にそのパターンでそこそこ良方を釣りブログに載りました
トラウトエリアはまだ活性が低いみたいで頻繁に放流やペレット巻きをして貰ったので釣果を伸ばすことができました
ペレットを撒いたらバベルもいいですけどプリリーやラノッチみたいなマイクロクランクが良かったです!行かれる方は参考にして下さい。
午前中で30匹朝一のラッシュにどれだけ釣れるかがポイントみたいです。
午後も放流してくれたり色々してくれたのですが難しい時間がありました
バベルでは釣れるのですが、難しい時間を巻きでは全く攻略出来ませんでした
5時30分までなのでちょっとナイターが出来るのですが、前に教わったパターンや去年の今頃に来たときに教わったパターンが効果的で最後に釣果を伸ばすことができました

ヒットルアー
アピール系がメインでした。バベルの聖地なのでボトムも少しやりました
ナイターですが板の薄いマイクロスプーン(M2)をカウント1~3でスローリトリーブたまにフリップのパターンとPAL1.6黒赤ラメをボトムから巻き上げが反応良かったです
今月あと1回ナイターだけに行こうと思ってます。
今月は毎週釣りに行けるのですが、12月は仕事の予定が沢山入り非常に厳しいです
でも普段は絶対に行けないMAVでやるロブフェスの日が休みなのです
仕事の予定があるのですが無理矢理予定を組み直して絶対に行こうと思ってます

にほんブログ村

今シーズン初MAVに行って来ました

月、火と連休で月曜日は会員になっている伊古の里に行ったのですが………エリアフィッシングを始めて丸2年最近はある程度上達してどのエリアに行ってもやっとぼちぼち釣れるようになったと自画自賛していたのですが…………ボウズでした



多くは語らないですが、もしも行かれる方がいたらそれなりの覚悟を持って行って下さい。自分は1日1000円でキャスティングの練習に行くことにします

あまりに心を打ち砕かれて



入り口の看板
6時オープンなので15分前ぐらいに到着すると5番目ぐらい、オープンしてからも続々お客さんがきて中池は軽く満員でした


トラウトエリアがオープンしてまだ4日目なので魚もまだ少なくこれから放流を増やして行くみたいで平日なのに3回も多めの放流がありました


釣り座は皆さんのブログを参考に吐き出し付近を選びました


この辺り今日は風が強く


朝からの状況ですが、朝一は重ためのPAL3.5赤金で様子をみますがイマイチ…さすがに3.5は重たいみたいでMIUの2.2gとPALの1.6gをメインに使っていきました

まだオープンして間もないからパターンはあまりないと言われましたがPAL1.6カラシをボトムからの巻上げが一番反応良かったと思います


トラウトエリアはまだ活性が低いみたいで頻繁に放流やペレット巻きをして貰ったので釣果を伸ばすことができました

午前中で30匹朝一のラッシュにどれだけ釣れるかがポイントみたいです。
午後も放流してくれたり色々してくれたのですが難しい時間がありました


5時30分までなのでちょっとナイターが出来るのですが、前に教わったパターンや去年の今頃に来たときに教わったパターンが効果的で最後に釣果を伸ばすことができました


ヒットルアー
アピール系がメインでした。バベルの聖地なのでボトムも少しやりました

ナイターですが板の薄いマイクロスプーン(M2)をカウント1~3でスローリトリーブたまにフリップのパターンとPAL1.6黒赤ラメをボトムから巻き上げが反応良かったです

今月は毎週釣りに行けるのですが、12月は仕事の予定が沢山入り非常に厳しいです

でも普段は絶対に行けないMAVでやるロブフェスの日が休みなのです



にほんブログ村
2013年10月30日
川越水上公園 シーズンイン!
10月29日(火) 曇りのち雨
予定通り川水に行って来ました

前回の使い回しです(笑 5:30頃到着してネットを置きに行くと5番目でした。多目的プールテント側には余裕で入れますが、今回は試しに多目的プール受付側の一番右横から水がでている所でスタートです

この辺りです

前シーズンは一度も入らなかったポイントですが、釣りウマな方がよく釣っていたのを見てやってみましたがこの日はかなりイマイチでした
午前中はポイントを動かず、午後に多目的プールテント側に入らせてもらいましたが、やはり魚がいる感じがしました。
6時になりスタートしますが、朝の爆釣もなく静かなスタート
……いつもの川水です
今回から好きなルアーメーカーを決めて、なるべくそのメーカーで一日釣りができるようにローテーションを考えようと思い、好きなメーカーのforestルアーを色々投げて見ました
自分の勝手なイメージだと朝一にパル1.6gを投げた後はひたすらマイクロスプーンと思い込んでいたのですが、プレオープンの帰りにワンダーフィールド川越店の店員さんに話しを伺うとみんなマイクロスプーンを投げるから、逆に重たいスプーンがいい時もあるそうなので、とりあえずMIU2.2g赤金からスタートしましたが思っていたよりも釣れました
miuは持っていましたが多目的プールには重すぎると勝手に思っていて全く投げてなかったので本当に目から鱗でした。
しばらくmiuとpalの使い方を覚えようと思います
あとforestルアーで良かったのはマーシャルトーナメントです。これもBP小山のスタッフの方に勧められて使ってみましたが、いい感じに魚を連れてきてくれました。昔からあって今も作っている理由が分かりました。
午前中はmiuとpalマーシャルトーナメントでまあまあでしたが、ボトムとクランクは全く反応なし
まだオープンしたばかりなので魚が少ない印象です。
かなり色々頑張って午前中は20匹
休憩の時に釣果を書いたので川水HPの釣果に載っていました
この辺りからポツポツと雨が降ってきました
予報だと小雨でしたが、かなり本格的な雨でした(涙
午後は多目的プールテント側に移動して釣りましたが、皆さんは非常に釣れているのに自分だけ置いて行かれてました
雨が強くなる中本気で頑張って30匹目を釣り3:30に早上がりしました。

ヒットルアー
マクロスプーンじゃなくても釣れると分かっただけで行った価値がありました
フォレストルアーを使ってもっと川水で釣果をあげたいです
去年以上にプールにはまっていると思いました(笑

にほんブログ村

予定通り川水に行って来ました


前回の使い回しです(笑 5:30頃到着してネットを置きに行くと5番目でした。多目的プールテント側には余裕で入れますが、今回は試しに多目的プール受付側の一番右横から水がでている所でスタートです


この辺りです

前シーズンは一度も入らなかったポイントですが、釣りウマな方がよく釣っていたのを見てやってみましたがこの日はかなりイマイチでした

午前中はポイントを動かず、午後に多目的プールテント側に入らせてもらいましたが、やはり魚がいる感じがしました。
6時になりスタートしますが、朝の爆釣もなく静かなスタート


今回から好きなルアーメーカーを決めて、なるべくそのメーカーで一日釣りができるようにローテーションを考えようと思い、好きなメーカーのforestルアーを色々投げて見ました

自分の勝手なイメージだと朝一にパル1.6gを投げた後はひたすらマイクロスプーンと思い込んでいたのですが、プレオープンの帰りにワンダーフィールド川越店の店員さんに話しを伺うとみんなマイクロスプーンを投げるから、逆に重たいスプーンがいい時もあるそうなので、とりあえずMIU2.2g赤金からスタートしましたが思っていたよりも釣れました

miuは持っていましたが多目的プールには重すぎると勝手に思っていて全く投げてなかったので本当に目から鱗でした。
しばらくmiuとpalの使い方を覚えようと思います

午前中はmiuとpalマーシャルトーナメントでまあまあでしたが、ボトムとクランクは全く反応なし

かなり色々頑張って午前中は20匹

休憩の時に釣果を書いたので川水HPの釣果に載っていました

この辺りからポツポツと雨が降ってきました

午後は多目的プールテント側に移動して釣りましたが、皆さんは非常に釣れているのに自分だけ置いて行かれてました

雨が強くなる中本気で頑張って30匹目を釣り3:30に早上がりしました。

ヒットルアー
マクロスプーンじゃなくても釣れると分かっただけで行った価値がありました

フォレストルアーを使ってもっと川水で釣果をあげたいです

去年以上にプールにはまっていると思いました(笑

にほんブログ村
2013年10月25日
川越水上公園 プレオープンで爆釣!
エリアシーズンに入ったのにお久しぶりです
伊古の里には釣りに行ったのですが、2回行って3匹と言う大惨敗をして落ち込んでました
記事にする程の事はなかったので割愛します
気持ちを切り替えて今日は待ちに待った川越水上公園のプレオープンに行って来ました
水温上昇でプレオープンが一週間遅れ、更に雨だったので去年よりもお客さんは少なかったみたいです

今年から入場口が駐車場付近に変わりました。もし行く方がいたら間違えないで下さい
朝早めに出たのですが、見事に渋滞にはまり
到着したのが8時20分ぐらい、確か27、8人目だと思います

待っている間にタックルを撮影しました
プレッソのロッドスタンドにお守りのターコイズを飾ってます
川水で見かけたらよろしくお願いします
9時前に受付していつもの多目的プールテント側真ん中付近に釣り座を構えてスタートです………初めての経験ですがアピール系のスプーンで一投一匹です
特にレンジを気にすることなくただスプーンが動いていれば釣れます(笑 川水のプレオープンはすごいと言う話は聞いたのですが…想像以上でした
最初の一時間で50匹、二時間で80匹、午前中で100匹釣れました
最初の一時間は本当に魚を取る作業をしているみたいでした(笑

しかも40強ぐらいの大物も混じっていて本当に仕事サボって良かったと思いました
隣になった釣りウマな方にレンジを聞いたりして今日は非常に参考になりました
目標の100匹を超えて雨も強くなったり弱くなったりしたので、少しだけ流水プールでもやってみましたが、またまた大物が釣れてくれました。

1時半に上がり鱒を釣って帰りました。

ヒットルアー。お気に入りのパル1.6赤金は一匹目に殉職したので帰りにワンダーフィールドで補充しました
アピール系がメインな一日でした120匹で帰りました。
早上がりしましたが、超楽しかったです
来年もプレオープンに行きたいのでスタンプ貯めます
しばらくいい状態だと思うので火曜日も行く予定です。
またブログ更新頑張るので暇なら読んで下さい

にほんブログ村

伊古の里には釣りに行ったのですが、2回行って3匹と言う大惨敗をして落ち込んでました


気持ちを切り替えて今日は待ちに待った川越水上公園のプレオープンに行って来ました

水温上昇でプレオープンが一週間遅れ、更に雨だったので去年よりもお客さんは少なかったみたいです


今年から入場口が駐車場付近に変わりました。もし行く方がいたら間違えないで下さい

朝早めに出たのですが、見事に渋滞にはまり



待っている間にタックルを撮影しました

プレッソのロッドスタンドにお守りのターコイズを飾ってます


9時前に受付していつもの多目的プールテント側真ん中付近に釣り座を構えてスタートです………初めての経験ですがアピール系のスプーンで一投一匹です


最初の一時間で50匹、二時間で80匹、午前中で100匹釣れました

最初の一時間は本当に魚を取る作業をしているみたいでした(笑

しかも40強ぐらいの大物も混じっていて本当に仕事サボって良かったと思いました

隣になった釣りウマな方にレンジを聞いたりして今日は非常に参考になりました

目標の100匹を超えて雨も強くなったり弱くなったりしたので、少しだけ流水プールでもやってみましたが、またまた大物が釣れてくれました。

1時半に上がり鱒を釣って帰りました。

ヒットルアー。お気に入りのパル1.6赤金は一匹目に殉職したので帰りにワンダーフィールドで補充しました

早上がりしましたが、超楽しかったです


しばらくいい状態だと思うので火曜日も行く予定です。
またブログ更新頑張るので暇なら読んで下さい


にほんブログ村
2013年10月08日
今シーズン通おうと思います。
自宅から一番近い管理釣り場伊古の里フィッシングパーク

今シーズンは特別会員(会員費1万円でシーズン中1日券が1000円)
になったので頑張って攻略しようと思います



エリアの全景
元々が溜め池なので非常に広いエリアなので得意のマイクロスプーンはあまり使わないと思います(^。^;)
更にあまり頻繁に放流もないと思うのでフロントフック禁止ですが、ボトムの釣りがメインになると思ってます。
今週土曜日オープンですがもちろん行けないので来週の火曜日に行こうと思ってます(^o^)
…………1日1000円ですから釣れなくてもしょうがないですよね(>o<)(笑

今シーズンは特別会員(会員費1万円でシーズン中1日券が1000円)
になったので頑張って攻略しようと思います




エリアの全景
元々が溜め池なので非常に広いエリアなので得意のマイクロスプーンはあまり使わないと思います(^。^;)
更にあまり頻繁に放流もないと思うのでフロントフック禁止ですが、ボトムの釣りがメインになると思ってます。
今週土曜日オープンですがもちろん行けないので来週の火曜日に行こうと思ってます(^o^)
…………1日1000円ですから釣れなくてもしょうがないですよね(>o<)(笑
タグ :伊古の里
2013年10月05日
祝10000HIT!!
今日でアクセスカウンターが10000を超えました
相変わらず非常に簡単なブログですが、暇してたら読んで下さい
これからは管釣りシーズン+プールエリアオープンになるので時間が取れる限り釣りに行こうと思ってます

相変わらず非常に簡単なブログですが、暇してたら読んで下さい

これからは管釣りシーズン+プールエリアオープンになるので時間が取れる限り釣りに行こうと思ってます

2013年10月04日
ベリーパークin小山 思ったより夏でした…
9月30日 晴れ時々曇り 風やや強い
連続でしたが、久しぶりに行きたくなりベリーパークに行って来ました

メインポンドとクラブハウス

そんなに大きくなく浅いメインポンドとルアー専用の25メートルプールのような感じのセカンドポンド、今回セカンドでは1匹も釣れなかったので写真なしです
いつもお邪魔していた沼田エリアよりも難しいエリアなのですが、自分はここのエリアのスタッフの方にマクロスプーンの使い方を教わり、それからプールエリアに行ってもそんなに釣れなくて泣くことはなくなりました
埼玉のプールに通う方は一度行ってみて色々教わると勉強になると思います
釣りの状況ですが朝一で昨日の放流の残りを探してみましたが全く反応なし
とりあえず一匹が欲しいので前来た時に反応の良かったマイクロエアブローで中層を探ってみるとファーストキャッチ
今日はスプーンでは難しい日のようです
いつも月曜日に行くと非常に空いているエリアなのですが、この日は運動会の代休などで15人ぐらいお客さんがいました。フライも含めて皆さん難しいみたいなので、9時頃にベリーパーク初放流です(笑

放直スプーンで今日一40弱でした。
パル1.6赤金やドーナ1g赤金などでボチボチ追加すると日が出てきて反応が悪くなって来ました
ホームページをみるとベリーパークはトップの反応がいいらしいので、前回奥利根でよかったバーブルを使ってみます。

あっさり釣れました
ミッツドライのようなトップルアーは扱えなくて苦手なのですが、バーブルは下手な自分でもトップで釣れました(笑
日がでてから非常に難しくクランク、マイクロスプーンペレットカラーでポツリポツリ
夕方のフィーリングタイムがきても爆釣ではなくクランクでポツポツぐらい
結局1日で38匹でした。

ヒットルアー クランクとトップスプーンはクローザー1.1gがぼちぼち良かったです。
もうシーズンなのでなるべく釣りに行きブログ更新して行きます
連続でしたが、久しぶりに行きたくなりベリーパークに行って来ました


メインポンドとクラブハウス

そんなに大きくなく浅いメインポンドとルアー専用の25メートルプールのような感じのセカンドポンド、今回セカンドでは1匹も釣れなかったので写真なしです

いつもお邪魔していた沼田エリアよりも難しいエリアなのですが、自分はここのエリアのスタッフの方にマクロスプーンの使い方を教わり、それからプールエリアに行ってもそんなに釣れなくて泣くことはなくなりました

埼玉のプールに通う方は一度行ってみて色々教わると勉強になると思います

釣りの状況ですが朝一で昨日の放流の残りを探してみましたが全く反応なし


今日はスプーンでは難しい日のようです

いつも月曜日に行くと非常に空いているエリアなのですが、この日は運動会の代休などで15人ぐらいお客さんがいました。フライも含めて皆さん難しいみたいなので、9時頃にベリーパーク初放流です(笑

放直スプーンで今日一40弱でした。
パル1.6赤金やドーナ1g赤金などでボチボチ追加すると日が出てきて反応が悪くなって来ました

ホームページをみるとベリーパークはトップの反応がいいらしいので、前回奥利根でよかったバーブルを使ってみます。

あっさり釣れました

ミッツドライのようなトップルアーは扱えなくて苦手なのですが、バーブルは下手な自分でもトップで釣れました(笑
日がでてから非常に難しくクランク、マイクロスプーンペレットカラーでポツリポツリ

夕方のフィーリングタイムがきても爆釣ではなくクランクでポツポツぐらい

結局1日で38匹でした。

ヒットルアー クランクとトップスプーンはクローザー1.1gがぼちぼち良かったです。
もうシーズンなのでなるべく釣りに行きブログ更新して行きます

2013年09月25日
奥利根FP シーズンイン
9月24日 曇り一時晴れ
予定通り奥利根FPに行って来ました

これは使いまわしです(笑
朝多少遅れて駐車場に着くと先客が2.3人、自分が始めてからもボチボチお客さんが来ます。流石人気釣り場です
受付の時に状況を伺うと水温も15度ぐらいに安定してきて前日の放流もあるからかなりコンディションはいいとのことです。

セカンドポンド 釣りに集中してしまい撮影したのは夕方です
朝からの状況ですが、水質がクリアーなのでペレット系のカラーのマイクロスプーンとペレスプが日が出るまでは非常に良かったです
朝の一時間で10匹、それ以降も特にルアーを変えなくても釣れていく感じで反応がなくなって来たらあまり潜らないクランク、前来た時に非常に反応の良かったボトムノックも良く釣れましたが、藻があるのでやりにくかったです
午前中は日が出なかったので悶絶することなくポツポツ釣れて60匹、目標の50アップステッカーが貰えます
あと40で100アップステッカーなのですが、パターンがみつからないと難しいと思っていたのですが、どうやらボトムノックがこの日のパターンみたいでした
パニクラよりもバービー+やエアブローの方が良かったです
夕方水面がざわざわしてくると普段苦手だからまったくやらないトップでも釣れました
安いから買ってみたムカイのバーブルで10匹ぐらい釣れたと思います。

ヒットルアーと100アップステッカー
バービー+とエアブローだけで40匹ぐらい釣れたと思います
実際にいくまではコンディションや釣果がホームページに載っていなかったので不安でしたが、奥利根FPはコンディションや入れている鱒、あげているペレットなどすべてに気を使っていて本当にいい釣り場なのだと改めて思いました
自分の住む埼玉もそろそろシーズンになるのでなかなか行きにくくなりますが、今年中に必ずあと一度は行こうと思いました。
予定通り奥利根FPに行って来ました


これは使いまわしです(笑
朝多少遅れて駐車場に着くと先客が2.3人、自分が始めてからもボチボチお客さんが来ます。流石人気釣り場です

受付の時に状況を伺うと水温も15度ぐらいに安定してきて前日の放流もあるからかなりコンディションはいいとのことです。

セカンドポンド 釣りに集中してしまい撮影したのは夕方です

朝からの状況ですが、水質がクリアーなのでペレット系のカラーのマイクロスプーンとペレスプが日が出るまでは非常に良かったです

朝の一時間で10匹、それ以降も特にルアーを変えなくても釣れていく感じで反応がなくなって来たらあまり潜らないクランク、前来た時に非常に反応の良かったボトムノックも良く釣れましたが、藻があるのでやりにくかったです

午前中は日が出なかったので悶絶することなくポツポツ釣れて60匹、目標の50アップステッカーが貰えます

あと40で100アップステッカーなのですが、パターンがみつからないと難しいと思っていたのですが、どうやらボトムノックがこの日のパターンみたいでした

パニクラよりもバービー+やエアブローの方が良かったです

夕方水面がざわざわしてくると普段苦手だからまったくやらないトップでも釣れました

安いから買ってみたムカイのバーブルで10匹ぐらい釣れたと思います。

ヒットルアーと100アップステッカー
バービー+とエアブローだけで40匹ぐらい釣れたと思います

実際にいくまではコンディションや釣果がホームページに載っていなかったので不安でしたが、奥利根FPはコンディションや入れている鱒、あげているペレットなどすべてに気を使っていて本当にいい釣り場なのだと改めて思いました

自分の住む埼玉もそろそろシーズンになるのでなかなか行きにくくなりますが、今年中に必ずあと一度は行こうと思いました。
2013年09月18日
プレオープン
去年川越水上公園に頑張って通ったのでプレオープンのハガキを頂きました

その日は仕事ですがどうしても行きたいので休みを頂きました
今から楽しみです(>o<)
もうボチボチ他のエリアのオープンの話しを聞き、24日の火曜日に釣りに行く予定なのですがイマイチ行きたいエリアが決まりません
奥利根FPに行って50アップステッカーを狙いたいのですがまだ状況がイマイチなのか分からないです(^。^;)
奥利根FPがイマイチなら今シーズンかなり状態のいいと言われるレイクフォレストに行こうと思ってます。


その日は仕事ですがどうしても行きたいので休みを頂きました

今から楽しみです(>o<)
もうボチボチ他のエリアのオープンの話しを聞き、24日の火曜日に釣りに行く予定なのですがイマイチ行きたいエリアが決まりません

奥利根FPに行って50アップステッカーを狙いたいのですがまだ状況がイマイチなのか分からないです(^。^;)
奥利根FPがイマイチなら今シーズンかなり状態のいいと言われるレイクフォレストに行こうと思ってます。
2013年09月03日
川場フィッシングプラザ 聖地巡礼その2
9月2日 曇り時々雨
夏の遠征も終盤になりもう一度行ってみたくなった川場FPに再び行って来ました(^O^)v
曇り空の川場

今日はお客さんも少なくてポイント選び放題でしたが、放流がなく前回よりも難しい1日でした(x_x)

この前と同様に駐車場側防水付近からスタートしました。
……が非常に難しいです(>o<) いつも通りパルを投げてみますが全く反応がないです(涙 魚は沢山いるのが見えるのですが口を使ってくれません(+o+) 口を使ってもショートバイトでとてもじゃないけどあわせられません(>_<)
「前回よりも難しくて失敗したかな……」とも思いましたがマイクロスプーンでポツポツと釣って行きます。 前日に天気予報をよ~く見て来たのですが予報と違い11時ぐらいから本格的な雨が降って来て久しぶりにカッパを着て釣りをしました。
雨が降り活性も良くなるかと思いましたが表層の反応は良くなりましたがそこまで活性は良くなりません(x_x)
あまりに雨が強くて諦めて帰ろうかと思いましたが、皆さんがカッパ着て頑張って釣っている姿を見て頑張りました(^。^;)
夕方前に雨が一旦あがってからは表層付近の活性が上がってマイクロスプーン、クランクでポツポツ釣れ出して来て終了の時間になりました。

ヒットルアー達。
難しい難しいと文句を言いながら釣りをしてましたが丸一日あの手この手を使って51匹(^。^;)
まだまだ残暑が厳しい時期にこれだけ釣れたのは人気エリアでコンディションがいいからだと思いました。
夏の遠征もあと一回24日に一番気に入った奥利根FPに行こうと思ってますm(_ _)m
夏の遠征も終盤になりもう一度行ってみたくなった川場FPに再び行って来ました(^O^)v
曇り空の川場

今日はお客さんも少なくてポイント選び放題でしたが、放流がなく前回よりも難しい1日でした(x_x)

この前と同様に駐車場側防水付近からスタートしました。
……が非常に難しいです(>o<) いつも通りパルを投げてみますが全く反応がないです(涙 魚は沢山いるのが見えるのですが口を使ってくれません(+o+) 口を使ってもショートバイトでとてもじゃないけどあわせられません(>_<)
「前回よりも難しくて失敗したかな……」とも思いましたがマイクロスプーンでポツポツと釣って行きます。 前日に天気予報をよ~く見て来たのですが予報と違い11時ぐらいから本格的な雨が降って来て久しぶりにカッパを着て釣りをしました。
雨が降り活性も良くなるかと思いましたが表層の反応は良くなりましたがそこまで活性は良くなりません(x_x)
あまりに雨が強くて諦めて帰ろうかと思いましたが、皆さんがカッパ着て頑張って釣っている姿を見て頑張りました(^。^;)
夕方前に雨が一旦あがってからは表層付近の活性が上がってマイクロスプーン、クランクでポツポツ釣れ出して来て終了の時間になりました。

ヒットルアー達。
難しい難しいと文句を言いながら釣りをしてましたが丸一日あの手この手を使って51匹(^。^;)
まだまだ残暑が厳しい時期にこれだけ釣れたのは人気エリアでコンディションがいいからだと思いました。
夏の遠征もあと一回24日に一番気に入った奥利根FPに行こうと思ってますm(_ _)m
2013年08月22日
再びレイクフォレスト
8月21日(火) 曇り時々晴れ 風微風
真夏のエリアフィッシング第二段としてまたレイクフォレストに行って来ました

入り口看板

今回の釣り座も夏の定番流れ込みで(^o^)

天気は曇りでしたが川場でも暑かったです(>o<)
お盆休み明けで残り鱒を狙って来ましたが前回より釣れて楽しかったです(^O^)v
平日だったのでルアーマン3人のみポイント選び放題でしたがエリアの方のアドバイス通り流れ込みでスタート。
朝一は前日よりも気温、水温が低いので活性がイマイチなのかと思いました(^。^;)
流れ込み付近や水車の流れの中で上の方をマイクロスプーンでポツポツ、夏なのに非常にクリアーな水質なので一匹釣るとスレてしまう感じでした(x_x)
でも真夏とは思えない程釣れてくれて午前中は36ぐらい、この前と違うのはクランクよりもスプーンで釣れるので非常に楽しかったです(^O^)v
特に良かったのが前の日にスキマルで安売りしてたのでまとめて買ってみたアイスフェイクが良かったです。
1日券を買ったのですが、暑かったり通り雨があったりして色々疲れてしまい50匹釣って集中力が切れてしまい早上がりしました(+o+)

ヒットルアー達、次回は9月下旬辺りに奥利根FPを考えてます(^_^)ノ
真夏のエリアフィッシング第二段としてまたレイクフォレストに行って来ました


入り口看板

今回の釣り座も夏の定番流れ込みで(^o^)

天気は曇りでしたが川場でも暑かったです(>o<)
お盆休み明けで残り鱒を狙って来ましたが前回より釣れて楽しかったです(^O^)v
平日だったのでルアーマン3人のみポイント選び放題でしたがエリアの方のアドバイス通り流れ込みでスタート。
朝一は前日よりも気温、水温が低いので活性がイマイチなのかと思いました(^。^;)
流れ込み付近や水車の流れの中で上の方をマイクロスプーンでポツポツ、夏なのに非常にクリアーな水質なので一匹釣るとスレてしまう感じでした(x_x)
でも真夏とは思えない程釣れてくれて午前中は36ぐらい、この前と違うのはクランクよりもスプーンで釣れるので非常に楽しかったです(^O^)v
特に良かったのが前の日にスキマルで安売りしてたのでまとめて買ってみたアイスフェイクが良かったです。
1日券を買ったのですが、暑かったり通り雨があったりして色々疲れてしまい50匹釣って集中力が切れてしまい早上がりしました(+o+)

ヒットルアー達、次回は9月下旬辺りに奥利根FPを考えてます(^_^)ノ
2013年07月31日
真夏のエリアフィッシング レイクフォレスト
7月30日 晴れ 風途中やや強く
真夏のエリアフィッシングを楽しみに初エリアのレイクフォレストに行って来ました

エリアの全景

右側がフライ優先、左側がルアー優先と書いてありましたが、この日は全員ルアーでした。

夏のポイントの定番流れ込みで1日やってみましたがまあまあ良かったと思います(^。^;)
夏の時期はどこに行っても難しいとは分かっているのですが、月に一度ぐらいはどうしても行きたくなるのでレイクフォレストまで行って来ました。
………想像通り難しかったですが(>o<)前回の川場FPよりは釣れました(^_^)v
朝オープンの6時前に到着して受け付けをすませてから場所取りへ、初めて来たので軽くポイントを聞くとやはり流れ込みみたいなので流れ込み付近からスタートします。
朝一はパル1.6赤金と決めているのでパルを投げます(^o^)2投目でHit!!朝の一時間はいい感じで釣れたのですが前回もあった大物をスレで掛けてしまいパルをロスト(+o+) それからしばらくリズムが狂ったみたいで釣れなくなってしまいました(涙
今日はマイクロスプーンよりちょっと重ためのスプーンやシャロークランクこの日の為に仕入れたニューつぶアンでは釣れませんでした(x_x)
午前中はスプーンとクランクを駆使して22匹(^。^;)午後になると一回りペレットを巻いてくれたのですが、パターンが変わったみたいでちょっと難しくなってしまいました(>_<)
特に爆発することなくポツポツ釣れて1日で43匹(^。^;)
真夏のエリアなら頑張った方だと自画自賛しながら帰りました(笑

ヒットルアー達
相変わらずBFは良かったです(^_^)vあとハイバースト0.5gを仕入れてみましたがいい感じでした。 最近は0.5g以下のスプーンにはまってます(^。^;)
次回は8月半ば頃にお盆休みのサービスで1日3回放流してくれると言うみどりフィッシングエリアが気になってます(^_^)ノ
真夏のエリアフィッシングを楽しみに初エリアのレイクフォレストに行って来ました


エリアの全景

右側がフライ優先、左側がルアー優先と書いてありましたが、この日は全員ルアーでした。

夏のポイントの定番流れ込みで1日やってみましたがまあまあ良かったと思います(^。^;)
夏の時期はどこに行っても難しいとは分かっているのですが、月に一度ぐらいはどうしても行きたくなるのでレイクフォレストまで行って来ました。
………想像通り難しかったですが(>o<)前回の川場FPよりは釣れました(^_^)v
朝オープンの6時前に到着して受け付けをすませてから場所取りへ、初めて来たので軽くポイントを聞くとやはり流れ込みみたいなので流れ込み付近からスタートします。
朝一はパル1.6赤金と決めているのでパルを投げます(^o^)2投目でHit!!朝の一時間はいい感じで釣れたのですが前回もあった大物をスレで掛けてしまいパルをロスト(+o+) それからしばらくリズムが狂ったみたいで釣れなくなってしまいました(涙
今日はマイクロスプーンよりちょっと重ためのスプーンやシャロークランクこの日の為に仕入れたニューつぶアンでは釣れませんでした(x_x)
午前中はスプーンとクランクを駆使して22匹(^。^;)午後になると一回りペレットを巻いてくれたのですが、パターンが変わったみたいでちょっと難しくなってしまいました(>_<)
特に爆発することなくポツポツ釣れて1日で43匹(^。^;)
真夏のエリアなら頑張った方だと自画自賛しながら帰りました(笑

ヒットルアー達
相変わらずBFは良かったです(^_^)vあとハイバースト0.5gを仕入れてみましたがいい感じでした。 最近は0.5g以下のスプーンにはまってます(^。^;)
次回は8月半ば頃にお盆休みのサービスで1日3回放流してくれると言うみどりフィッシングエリアが気になってます(^_^)ノ
2013年07月09日
悩む………その2
来週の海の日(15日)に真夏のエリアフィッシングに行こうと思っているのですが、またまた行く場所に悩んでます(>o<)
予定通り赤城清流の里へリベンジに行くか、今週の木曜日にリフレッシュオープンするベリーパーク小山も気になってます
清流の里なら空いているけど確実に釣れない時間があって大悶絶すると思います
ベリーパーク小山は放流もしてくれると思うのですがリフレッシュオープンしたばかりだから混むと思います(^。^;)あと帰り道に佐野のアウトレットの前を通るので大渋滞すると思います(x_x)
混んでるのを覚悟してベリーパーク小山に行くか、空いているけどあまり釣れない清流の里に行くか今週中悩むことにします(>_<)(笑
予定通り赤城清流の里へリベンジに行くか、今週の木曜日にリフレッシュオープンするベリーパーク小山も気になってます

清流の里なら空いているけど確実に釣れない時間があって大悶絶すると思います

混んでるのを覚悟してベリーパーク小山に行くか、空いているけどあまり釣れない清流の里に行くか今週中悩むことにします(>_<)(笑
2013年07月03日
川場フィッシングプラザ 聖地巡礼
7月1日初川場フィッシングプラザに行って来ました


エリア全景
前日までは日本イワナセンターに行く予定でしたが、釣りに行くのが楽しみ過ぎて夜中に目が覚めてしまいそれならばと足を伸ばして見ました(笑

クラブハウス 非常に手入れが行き届いていてトイレも綺麗でした。流石人気エリアだなあと思いました。

簡単なエリア地図 皆さんのブログ通りそんなに大きくないいびつな三角形のポンドと小さいビギナーポンドがありました。
6時オープンなので20分ぐらい前に着いて準備をして受付前に荷物を置いて順番待ちをします。辺りを見ると今日はフライマンが多い感じです

6時になりオープンするとフライマンは川側に、ルアーマンはインレット寄りに釣り座を構えるので自分もインレットの流れのある所にしました。

今日の釣り座 一番手前のインレット付近が良かったかも知れません

釣りですが…皆さんの言う通り夏のエリアフィッシングは何処も難しいと思いました

気温もそんなに高くなく、水温も比較的低いだろうと思い川場を選らんだのですがフライマンでさえそこまで連れている感じはありませんでした

とりあえずいつものパル1.6g赤金を上から探りますがイマイチ…「今日はエリアドライブを試したいのにどうしよう…」と考えたのですが、自分が一番信用しているチビギル0.7g1.1g赤金、ストフラ、地味系でぽつぽつと9時前に放流があるとパル1.6g赤金でまあまあ数を取れました

エリアドライブですが感想は非常に軽い(笑 59なので川場では少し短いですが、自分の通うプールにはいい長さだと思います。サイトで掛けて見ましたが雑誌で読んだ通り食い込ませる方がしっくりくる見たいでした。もっと使い込んでまたインプレを書きます。
今日の川場で良かったルアーはクランクだとつぶアン、エアブローとへの字ファイター スプーンはいつも通りのチビギルと初めて使ったのですがBFが良かったです。BFはプールでも活躍しそうなので増員しようと思います。
釣果は丸一日頑張って35

大物を2回取り逃したり、お気に入りのパニクラを根がかりで殉職させたりまあまあ厳しかったですが楽しめました。次はベストシーズンに行きたいと思います。
次の釣行予定ですが7月15日に赤城清流の里に一日券で入りリベンジをしようと思ってます。真夏の釣りなので反則系の棒とバベルをフル活用します(笑
清流の里で撃沈したら沼田方面のナイターに行きます

2013年06月29日
悩む………
気が付いたらアクセスカウンターが4000HITを突破しました(^_^)v
本当ありがとうございますm(_ _)m
これからも非常に簡単な釣行記ですがよろしくお願いしますm(_ _)m
月、火曜日のどちらかに最近購入したエリアドライブを試しに行こうと思うのですが、皆さんのブログを拝見するとどこも難しいみたいですね(^。^;)
自分はプールシーズンにはずっとプールに通いオフになると遠征するのですがせっかく遠征するので、ある程度数を釣れると思う所に遠征します(>o<)
なのでどこも難しいとなると非常に悩んでしまいます(x_x)
約1ヶ月振りなのでかなり遠征して山梨方面(小菅トラウトガーデンかベリーパークフィッシュオン鹿留)も考えていましたがまた次回にします(>o<)(笑
そうなると沼田方面のイワナセンターとか奥利根フィッシングパーク、レイクフォレスト、川場フィッシングプラザか赤城方面の大崎釣り堀、群馬フィッシングセンター中之沢など行きたいエリアは沢山あるのですがやはり何時行っても無難に数が釣れるイワナセンターになってしまいそうです(>。<)
でも大崎釣り堀の鱒の唐揚げも非常に気になります(^。^;)
皆さんのブログを見ても夏はエリアには行かないでバスとか他の釣りに行ってるみたいですね(>_<)
自分もエリア以外の釣りや趣味を考えないとですね(^。^;)
本当ありがとうございますm(_ _)m
これからも非常に簡単な釣行記ですがよろしくお願いしますm(_ _)m
月、火曜日のどちらかに最近購入したエリアドライブを試しに行こうと思うのですが、皆さんのブログを拝見するとどこも難しいみたいですね(^。^;)
自分はプールシーズンにはずっとプールに通いオフになると遠征するのですがせっかく遠征するので、ある程度数を釣れると思う所に遠征します(>o<)
なのでどこも難しいとなると非常に悩んでしまいます(x_x)
約1ヶ月振りなのでかなり遠征して山梨方面(小菅トラウトガーデンかベリーパークフィッシュオン鹿留)も考えていましたがまた次回にします(>o<)(笑
そうなると沼田方面のイワナセンターとか奥利根フィッシングパーク、レイクフォレスト、川場フィッシングプラザか赤城方面の大崎釣り堀、群馬フィッシングセンター中之沢など行きたいエリアは沢山あるのですがやはり何時行っても無難に数が釣れるイワナセンターになってしまいそうです(>。<)
でも大崎釣り堀の鱒の唐揚げも非常に気になります(^。^;)
皆さんのブログを見ても夏はエリアには行かないでバスとか他の釣りに行ってるみたいですね(>_<)
自分もエリア以外の釣りや趣味を考えないとですね(^。^;)
2013年06月21日
二ユーロッド購入
お久しぶりですm(_ _)m
全く釣りに行けなくなり、その分休みの日にも仕事を頑張ったのでニューロッドを購入しました(^_^)v
VARIVAS AREA DRIVE ARD-59-t-ctです

スプーン用のロッドなのでルビアス2004と合わせてみました。
まだ使ってないので分からないですが、とにかくカッコよく軽いです(笑
スプーン用にはネクスティーノ602XULを使ってましたがネクスティーノよりちょっと張りのある感じで想像通りでした(^_^)ノ
早速試し釣りに行きたいのですが、来週の休みも仕事が入っていてしばらく行けないみたいです(x_x)
来月の1日か2日に試し釣りに行こうと思ってます(^o^)
気に入ったらインプレします。
全く釣りに行けなくなり、その分休みの日にも仕事を頑張ったのでニューロッドを購入しました(^_^)v
VARIVAS AREA DRIVE ARD-59-t-ctです

スプーン用のロッドなのでルビアス2004と合わせてみました。
まだ使ってないので分からないですが、とにかくカッコよく軽いです(笑
スプーン用にはネクスティーノ602XULを使ってましたがネクスティーノよりちょっと張りのある感じで想像通りでした(^_^)ノ
早速試し釣りに行きたいのですが、来週の休みも仕事が入っていてしばらく行けないみたいです(x_x)
来月の1日か2日に試し釣りに行こうと思ってます(^o^)
気に入ったらインプレします。
タグ :エリアドライブ
2013年06月05日
再び奥利根フィッシングパーク 返り討ち
梅雨入りしたのに暑い日が続いていますが
どうしても最後に100アップバッジを狙いたくて奥利根フィッシングパークに行って来ました。

写真撮らなかったので使いまわしです(笑
今日はセカンドポンドで勝負です(>o<)


あまり書くことはなかったのですが、この前よりかなり難しく(+o+)必殺パターンのパニクラボトムノックもあまりよくなく、レンジはバラバラです(>o<) この前はクランクが良かったのですが、今回はクランクと言うよりマイクロスプーンの上の方、反応がなくなったらボトムノックでポツポツポツポツ…… 唯一の救いは朝一の活性の高い時にマイクロで数を稼げたのでかろうじて50匹は釣れました(>_<)
あまりにも難しかったので50匹釣ったら他のお客さんの子供に毛針で釣らせてあげて遊んでました(笑
暑くて奥利根FPにはしばらく行けないと思いますが、今月末ぐらいでスタッフの方が辞めてしまうと言う話しを聞いたので最後に挨拶が出来て良かったと思いました(^。^;) 凄く感じのいい優しいスタッフの方だったので残念です(+o+)

ヒットルアー クランクはエアブローとつぶアン、スプーンはチビギル07が反応良かったです。夕方近くになったらトップとクローザーに反応がありました(^_^)ノ

この前のステッカーと今回のバッジ ちょっと自分が映ってますが心霊写真ではありません(^。^;)(笑
夏になるのでエリアはオフシーズンになりますが、次回は7月15日(月)海の日 に赤城清流の里にリベンジに行こうと思ってます。清流の里は1年以上前まだエリアフィッシングを理解していない時に行き、丸1日釣って4匹しか釣れなかったと言う自分にとっては鬼門の場所です(>o<)(笑 誰か一緒に悶絶しましょう( ^o^)ノ
あまり釣りに行かなくなるとその分道具が欲しくなってしまいます(>。<) 欲しいロッドがあるのでもし買ったら報告します。


写真撮らなかったので使いまわしです(笑
今日はセカンドポンドで勝負です(>o<)


あまり書くことはなかったのですが、この前よりかなり難しく(+o+)必殺パターンのパニクラボトムノックもあまりよくなく、レンジはバラバラです(>o<) この前はクランクが良かったのですが、今回はクランクと言うよりマイクロスプーンの上の方、反応がなくなったらボトムノックでポツポツポツポツ…… 唯一の救いは朝一の活性の高い時にマイクロで数を稼げたのでかろうじて50匹は釣れました(>_<)
あまりにも難しかったので50匹釣ったら他のお客さんの子供に毛針で釣らせてあげて遊んでました(笑
暑くて奥利根FPにはしばらく行けないと思いますが、今月末ぐらいでスタッフの方が辞めてしまうと言う話しを聞いたので最後に挨拶が出来て良かったと思いました(^。^;) 凄く感じのいい優しいスタッフの方だったので残念です(+o+)

ヒットルアー クランクはエアブローとつぶアン、スプーンはチビギル07が反応良かったです。夕方近くになったらトップとクローザーに反応がありました(^_^)ノ

この前のステッカーと今回のバッジ ちょっと自分が映ってますが心霊写真ではありません(^。^;)(笑
夏になるのでエリアはオフシーズンになりますが、次回は7月15日(月)海の日 に赤城清流の里にリベンジに行こうと思ってます。清流の里は1年以上前まだエリアフィッシングを理解していない時に行き、丸1日釣って4匹しか釣れなかったと言う自分にとっては鬼門の場所です(>o<)(笑 誰か一緒に悶絶しましょう( ^o^)ノ
あまり釣りに行かなくなるとその分道具が欲しくなってしまいます(>。<) 欲しいロッドがあるのでもし買ったら報告します。
2013年05月21日
奥利根フィッシングパーク 初友釣り

非常に簡単なブログしか書いていないのですが、いつもコメントを頂いているtakubinoさん夫婦と奥利根FPで友釣りとして来ました( ^o^)ノ
takubinoさん夫婦は9時頃に到着予定なのでそれまでにある程度パターンを見つけられればと思っていましたが、中々難しい1日になってしまいました(>o<)
朝一早く着き過ぎたので周りの景色を

サードポンド この時は行けると思ってましたが(^。^;)…
今日の目標は奥利根の50アップシールをもらってクランクケースに貼りたいので50匹まではセカンドポンドで数釣りをしようと思いセカンドポンドからスタートです。

セカンドポンド ライズが盛んにあるので上の方から様子を見ますが簡単なようで難しいです

ここからは楽しくて写真を撮っていないので(^。^;)詳しくはtakubinoさんのブログを見て下さい(笑
とりあえずセカンドポンドのクラブハウス入り口付近で様子を見ますがやはり簡単なようで難しく(+o+)マイクロスプーンとクランクでポツポツ、パニクラのボトムノックを駆使して何とか50匹達成(^_^)ノ
takubinoさんも難しそうです

50匹釣ったのでhirobinoさんのいるサードポンドに行って大物も狙ってみたのですが、セカンドポンドよりもかなり難しかったです(x_x)
それでも何とかへの字ファイターのカフェオレで一匹釣ってサードポンドのトラウトとのファイトを楽しめました。
昼食を取ってから一番水温の低いファーストポンドで色物を狙いましたが、自分は全くミノーが扱えないのでtakubinoさんから頂いたワッツコピーで扱い方から教わります。下手くそなミノーイングに2回バイトがあったのですが掛けられず(>_<) takubinoさんはミノーでブラウンをヒットさせていました( ^o^)ノ 流石です!!
自分は半分諦めてtakubinoさんと話しをしながらチビギル1.1ストフラを巻いていたらまぐれでブラウンが釣れました(゚o゚;
それが今日あった唯一の奇跡で後は特にいいこともないまま終了時刻の5時に………。ラスト一時間は奇跡を信じてサードポンドで粘ったのですが、何とかチビギルでチビ鱒を2引き掛けて終わりです(>o<)
最終釣果は67匹でした。何とか50アップのステッカーをもらってクランクケースに貼れたのですが、半分ぐらいボトムノックの釣果なので何とも微妙(^。^;)
沼田でも水温が上がってしまって釣りにならないと言うことはトラウトシーズンも一旦終了です。
6、7、8月はエリアフィッシングを忘れない程度の月1回ぐらいで加賀フィッシングエリア、奥多摩フィッシングパーク、ベリーパーク小山辺りに行こうと思っています。
最後にtakubinoさん、hirobinoさん1日お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m 釣果はちょっと残念でしたが(x_x)これにこりずにまた友釣りして下さい。このブログをちらっと見ている方で月曜日休める方がいたら友釣りしましょう( ^o^)ノ(笑
2013年05月15日
日本イワナセンター 公式記録
5月14日 晴れ かなり暑い 微風
日本イワナセンターに行って来ました。前日までイワナセンターか前橋FPに行くか悩み(^。^;)takubinoさんに相談して14日は気温が上がり過ぎると思うので下界より涼しいイワナセンターに決めました。
オープン前に着いたのでエリアの写真

エリアマップ

平日なので独り占めのトラウトエリアは朝一何でも釣れます(^。^;)
セオリー通り赤金スプーンで爆釣でした(^_^)ノ
朝一時間で20匹釣れたので今回は束釣りの記録に挑戦しようとかなり頑張ってみました(笑
11時頃になるとレンジが表層から沈んできてスプーンだと難しくなったのでクランクでポツポツ、去年初めてイワナセンターに来た時にエキスパートの方達がクランクのボトムノックで爆釣しているのを思い出してパニクラのボトムノックをやってみました。
…………パターン見つけました(^O^)v(笑
ルアーエリア、トラウトエリアの両エリアをパニクラだけで50匹以上釣りました(>o<)
唯一の大物のブラウン

午前中で60匹釣って午後3時ぐらいに100の壁を越えたので道が混む前に帰ろうかと思ったのですが、ここで初心者の方たちが来たみたいなので放流です。イワナセンターの放流効果はすごいと思います(+o+)また赤金スプーン(チビギル1.1g)で一投一匹たまにカラーを変えてまた釣れたりしました。
釣れたクランク達

スプーン

今回はスプーン、クランクの巻きの釣りだけで100匹を越えることが出来ました( ^o^)ノ
これから夏になると他のエリアはもっと厳しくなると思うのでまた暑くなったらイワナセンターに行こうと思いました。
日本イワナセンターに行って来ました。前日までイワナセンターか前橋FPに行くか悩み(^。^;)takubinoさんに相談して14日は気温が上がり過ぎると思うので下界より涼しいイワナセンターに決めました。
オープン前に着いたのでエリアの写真


エリアマップ

平日なので独り占めのトラウトエリアは朝一何でも釣れます(^。^;)
セオリー通り赤金スプーンで爆釣でした(^_^)ノ
朝一時間で20匹釣れたので今回は束釣りの記録に挑戦しようとかなり頑張ってみました(笑
11時頃になるとレンジが表層から沈んできてスプーンだと難しくなったのでクランクでポツポツ、去年初めてイワナセンターに来た時にエキスパートの方達がクランクのボトムノックで爆釣しているのを思い出してパニクラのボトムノックをやってみました。
…………パターン見つけました(^O^)v(笑
ルアーエリア、トラウトエリアの両エリアをパニクラだけで50匹以上釣りました(>o<)
唯一の大物のブラウン

午前中で60匹釣って午後3時ぐらいに100の壁を越えたので道が混む前に帰ろうかと思ったのですが、ここで初心者の方たちが来たみたいなので放流です。イワナセンターの放流効果はすごいと思います(+o+)また赤金スプーン(チビギル1.1g)で一投一匹たまにカラーを変えてまた釣れたりしました。
釣れたクランク達

スプーン

今回はスプーン、クランクの巻きの釣りだけで100匹を越えることが出来ました( ^o^)ノ
これから夏になると他のエリアはもっと厳しくなると思うのでまた暑くなったらイワナセンターに行こうと思いました。
2013年04月24日
川越水上公園 ラストで炎上
4月23日 晴れちょい曇り
今シーズンラストのプールエリアに行って来ました………多くは語らないですがラストでぼろ負けしました(+o+)(涙
多目的プールの水質が味噌汁のように悪化していて皆さんのブログの通りもうシーズン終了みたいです(^。^;)
まだ流れるプールでは多少は釣りになりましたが、いつもいるフライの常連さん達もかなり苦労しているみたいでした(>o<)
今日は朝6時~午後1時ぐらいまでありとあらゆる反則技を駆使してギリギリ10匹(x_x)途中で諦めて帰りました(笑
画像は流水プールでゲットした40弱ぐらい

プールシーズンが終わってしまうと遠征しないといけなくなります(^。^;)
次回はイワナセンターかベリーパーク小山を考えてます(^o^)
今シーズンラストのプールエリアに行って来ました………多くは語らないですがラストでぼろ負けしました(+o+)(涙
多目的プールの水質が味噌汁のように悪化していて皆さんのブログの通りもうシーズン終了みたいです(^。^;)
まだ流れるプールでは多少は釣りになりましたが、いつもいるフライの常連さん達もかなり苦労しているみたいでした(>o<)
今日は朝6時~午後1時ぐらいまでありとあらゆる反則技を駆使してギリギリ10匹(x_x)途中で諦めて帰りました(笑
画像は流水プールでゲットした40弱ぐらい

プールシーズンが終わってしまうと遠征しないといけなくなります(^。^;)
次回はイワナセンターかベリーパーク小山を考えてます(^o^)
2013年04月17日
埼玉のプールフィッシングまとめ。
今週は釣りに行きたかったのですが2日間とも仕事が入ってしまったので(^。^;) 今シーズン通いまくったプールフィッシングについて自分なりにまとめてみたいと思います。
今シーズン(10月〜4月中旬まで)川越水上公園に7回、加須はなさき水上公園に5回、さいたま水上公園に3回行きました。それぞれのプールに特徴があるので色々紹介したいのですが、その前に一言。
「プールは安いしニジマス何て簡単に釣れるだろうとナメてかかると痛い目にあいます!!」(笑
この前加須はなさき水上公園で釣りをしていた時のことです。多目的プールで大物と格闘していたら、中学生らしき子に「どうやったら釣れるのですか??」と話しかけられたので「スプーンを底まで沈めてボトムを狙うんだよ」と説明したのですが全く理解出来ていないみたい(@_@)??なので「ルアーは何持ってるの??」と聞いてみたらバスタックルにスピナー一つとスピナーベイトしか持って来ていないとのこと(゜o゜;……
思わず「それじゃあ釣れないから今すぐ上州屋にルアーを買いに行った方がいいよ……」っと言ってしまいました(>o<)(笑
とりあえず流れるプールの水車周りが一番反応良かったよ!っと説明してしばらく多目的プールで釣りをしてから「どう??」っと聞いてみたら「全く釣れません(+o+)」と言っていたので自分の安物トラウトタックルにアラベスクを付けて貸してあげました(^_^)ノ アラベスクはすごいルアーです(>o<)簡単に2匹ぐらい釣れたみたいでした(^_^)ノ
「どう??ニジマスをルアーで釣るって難しいでしょ??」って聞いたら「思ったより難しかったです(>o<)ナメてましたm(_ _)m」と言われたので「それが分かれば今日は良し!」とアドバイス(笑 ついでに「プールが安いと言うのは釣れないってことだからバスタックルとかでナメてかかると駄目だよ!」言っておきました(笑
あの少年は俺が助けなければボウズだったと思うのですが、少し手助けをしすぎたのかも知れません(^。^;)
自分もエリアを初めたばかりの頃川越水上公園で6時〜13時まで流れるプールで釣りをして朝一に釣れた1匹だけ(+o+)と言う完封目前の時もありました(笑 あれから悔しくて自分なりに色々雑誌を読んだり皆さんのブログを読ませて頂いたりして今に至るのですが、今思うとあの時からエリアフィッシングにどっぷりはまったのかも知れません(^。^;) 誰しも一度は痛い目にあってからはまると思うのに手助けしすぎたのかも知れません……。
話しは戻して川越水上公園の長所→朝6時からやっている、朝6時から人がいるので魚を鳥に食べられにくい。この為他のプールよりも魚がいる気がします。プールが3つあるので色々釣り歩いても飽きない、家から一番近い、こんな感じです(>_<)反対に短所は一番人気があるみたいで自分が行く平日はまだしも土日は激混みみたいです(^。^;) 自分は基本的には多目的プールテント側でしか釣りをしないのですが最近はボトムかクランクでしか釣れないイメージです(>o<) 今の時期より真冬の方がマイクロスプーンでいい釣りが出来た気がします。
流れるプールですがこの前教わった重ためのスプーンを底の方でゆっくり引く感じでボチボチ釣れした(^_^)ノ 何かのパターンかも知れません。
さいたま水上公園 長所→自分が休みの月曜日もやっている、大型変形プールには大物がいる、小型変形プールも攻略すればボチボチ釣れる。こんな所です(^。^;) 短所は小型変形プールは流れが強いので周りを注意しないといけないのと、小型変形プールは時期によっては藻がすごく釣りにならないこと(>_<)自分の中では3つのプールの中で一番難しい気がします(>o<)
小型変形プールでは真冬に水車の反対側ぐらいに釣り座をかまえてスイッチバック、パルなどの青銀でいい思いをしましたが、基本難しいです(^。^;)
大型変形プールはルアーでは時計台前よりも桟橋で1日釣りをした方が釣果が上がる気がしました。あとここでもボトムが反応良かったと思います。来シーズンは月曜日に通って攻略法を見つけたいと思います(^^)/
加須はなさき水上公園 長所→何と言っても値段が安い!1日2000円、4時間では1200円とボウズでも文句が言えません(>_<) 他のプールよりも狭いので比較的空いている。多目的プールでは大物が多数いる!ヒットすると大きいのでファイトが楽しいです(^_^)ノ リリースなので基本魚影は濃いと思います。平日限定ですが流れるプールは比較的簡単に釣れると思うのでボウズを逃れるのにいいと思います。短所は放流の間が長いのでスレてしまっていることでしょうか(^。^;)
加須はなさき水上公園もボトムが反応良かったです。
こうやって書いているとプール攻略=ボトムとクランクってなってますね(+o+)
来シーズンはスプーンでも釣果を伸ばせるように頑張ります(^O^)v
来週は今週の分も釣りに行く予定です(>_<)ポイントが貯まったので次回は1日500円です(笑…釣れない釣りを楽しみます(^_^)ノ
今シーズン(10月〜4月中旬まで)川越水上公園に7回、加須はなさき水上公園に5回、さいたま水上公園に3回行きました。それぞれのプールに特徴があるので色々紹介したいのですが、その前に一言。
「プールは安いしニジマス何て簡単に釣れるだろうとナメてかかると痛い目にあいます!!」(笑
この前加須はなさき水上公園で釣りをしていた時のことです。多目的プールで大物と格闘していたら、中学生らしき子に「どうやったら釣れるのですか??」と話しかけられたので「スプーンを底まで沈めてボトムを狙うんだよ」と説明したのですが全く理解出来ていないみたい(@_@)??なので「ルアーは何持ってるの??」と聞いてみたらバスタックルにスピナー一つとスピナーベイトしか持って来ていないとのこと(゜o゜;……
思わず「それじゃあ釣れないから今すぐ上州屋にルアーを買いに行った方がいいよ……」っと言ってしまいました(>o<)(笑
とりあえず流れるプールの水車周りが一番反応良かったよ!っと説明してしばらく多目的プールで釣りをしてから「どう??」っと聞いてみたら「全く釣れません(+o+)」と言っていたので自分の安物トラウトタックルにアラベスクを付けて貸してあげました(^_^)ノ アラベスクはすごいルアーです(>o<)簡単に2匹ぐらい釣れたみたいでした(^_^)ノ
「どう??ニジマスをルアーで釣るって難しいでしょ??」って聞いたら「思ったより難しかったです(>o<)ナメてましたm(_ _)m」と言われたので「それが分かれば今日は良し!」とアドバイス(笑 ついでに「プールが安いと言うのは釣れないってことだからバスタックルとかでナメてかかると駄目だよ!」言っておきました(笑
あの少年は俺が助けなければボウズだったと思うのですが、少し手助けをしすぎたのかも知れません(^。^;)
自分もエリアを初めたばかりの頃川越水上公園で6時〜13時まで流れるプールで釣りをして朝一に釣れた1匹だけ(+o+)と言う完封目前の時もありました(笑 あれから悔しくて自分なりに色々雑誌を読んだり皆さんのブログを読ませて頂いたりして今に至るのですが、今思うとあの時からエリアフィッシングにどっぷりはまったのかも知れません(^。^;) 誰しも一度は痛い目にあってからはまると思うのに手助けしすぎたのかも知れません……。
話しは戻して川越水上公園の長所→朝6時からやっている、朝6時から人がいるので魚を鳥に食べられにくい。この為他のプールよりも魚がいる気がします。プールが3つあるので色々釣り歩いても飽きない、家から一番近い、こんな感じです(>_<)反対に短所は一番人気があるみたいで自分が行く平日はまだしも土日は激混みみたいです(^。^;) 自分は基本的には多目的プールテント側でしか釣りをしないのですが最近はボトムかクランクでしか釣れないイメージです(>o<) 今の時期より真冬の方がマイクロスプーンでいい釣りが出来た気がします。
流れるプールですがこの前教わった重ためのスプーンを底の方でゆっくり引く感じでボチボチ釣れした(^_^)ノ 何かのパターンかも知れません。
さいたま水上公園 長所→自分が休みの月曜日もやっている、大型変形プールには大物がいる、小型変形プールも攻略すればボチボチ釣れる。こんな所です(^。^;) 短所は小型変形プールは流れが強いので周りを注意しないといけないのと、小型変形プールは時期によっては藻がすごく釣りにならないこと(>_<)自分の中では3つのプールの中で一番難しい気がします(>o<)
小型変形プールでは真冬に水車の反対側ぐらいに釣り座をかまえてスイッチバック、パルなどの青銀でいい思いをしましたが、基本難しいです(^。^;)
大型変形プールはルアーでは時計台前よりも桟橋で1日釣りをした方が釣果が上がる気がしました。あとここでもボトムが反応良かったと思います。来シーズンは月曜日に通って攻略法を見つけたいと思います(^^)/
加須はなさき水上公園 長所→何と言っても値段が安い!1日2000円、4時間では1200円とボウズでも文句が言えません(>_<) 他のプールよりも狭いので比較的空いている。多目的プールでは大物が多数いる!ヒットすると大きいのでファイトが楽しいです(^_^)ノ リリースなので基本魚影は濃いと思います。平日限定ですが流れるプールは比較的簡単に釣れると思うのでボウズを逃れるのにいいと思います。短所は放流の間が長いのでスレてしまっていることでしょうか(^。^;)
加須はなさき水上公園もボトムが反応良かったです。
こうやって書いているとプール攻略=ボトムとクランクってなってますね(+o+)
来シーズンはスプーンでも釣果を伸ばせるように頑張ります(^O^)v
来週は今週の分も釣りに行く予定です(>_<)ポイントが貯まったので次回は1日500円です(笑…釣れない釣りを楽しみます(^_^)ノ