ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
TKY
TKY
値段が安くて近いと言う理由で川越水上公園にて初エリアフィッシングをしてからドップリハマってます(笑

埼玉県東松山に住んでいる30代独身

愛車はシルバーのリーフ

釣りに行く頻度はシーズン中には休みがあれば行けるだけプールに通い、プールのオフシーズンは月に1、2回ぐらい群馬、栃木方面に遠征します。

平日(月、火曜日)休みなので基本的には空いているエリアで釣りが出来るのですが、放流がないのでちょっと難しい釣りをしています。

使用タックルは基本フォレストロッド3セットで

玄舞→ナイロンラインで乗せ重視

修羅l→フロロ1.5lbでスプーンをメインに

森羅→ナイロンなら重たいスプーンの遠投やクランク、PEならボトム

などに使い分けてますf^_^;

プールなどで見かけたら気軽に声を掛けて下さい(^_^)v

まだまだ初心者なので分からないことだらけなので教えて下さいm(_ _)m
 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月25日

奥利根FP シーズンイン

9月24日 曇り一時晴れ

予定通り奥利根FPに行って来ましたニコニコ



これは使いまわしです(笑

朝多少遅れて駐車場に着くと先客が2.3人、自分が始めてからもボチボチお客さんが来ます。流石人気釣り場ですニコッ

受付の時に状況を伺うと水温も15度ぐらいに安定してきて前日の放流もあるからかなりコンディションはいいとのことです。



セカンドポンド 釣りに集中してしまい撮影したのは夕方ですタラ~

朝からの状況ですが、水質がクリアーなのでペレット系のカラーのマイクロスプーンとペレスプが日が出るまでは非常に良かったですニコッ

朝の一時間で10匹、それ以降も特にルアーを変えなくても釣れていく感じで反応がなくなって来たらあまり潜らないクランク、前来た時に非常に反応の良かったボトムノックも良く釣れましたが、藻があるのでやりにくかったですウワーン

午前中は日が出なかったので悶絶することなくポツポツ釣れて60匹、目標の50アップステッカーが貰えますニコニコ

あと40で100アップステッカーなのですが、パターンがみつからないと難しいと思っていたのですが、どうやらボトムノックがこの日のパターンみたいでした電球

パニクラよりもバービー+やエアブローの方が良かったですアップ

夕方水面がざわざわしてくると普段苦手だからまったくやらないトップでも釣れましたテヘッ

安いから買ってみたムカイのバーブルで10匹ぐらい釣れたと思います。



ヒットルアーと100アップステッカー

バービー+とエアブローだけで40匹ぐらい釣れたと思いますビックリ

実際にいくまではコンディションや釣果がホームページに載っていなかったので不安でしたが、奥利根FPはコンディションや入れている鱒、あげているペレットなどすべてに気を使っていて本当にいい釣り場なのだと改めて思いましたニコニコ

自分の住む埼玉もそろそろシーズンになるのでなかなか行きにくくなりますが、今年中に必ずあと一度は行こうと思いました。  


2013年09月18日

プレオープン

去年川越水上公園に頑張って通ったのでプレオープンのハガキを頂きましたニコニコ



その日は仕事ですがどうしても行きたいので休みを頂きましたシーッ

今から楽しみです(>o<)

もうボチボチ他のエリアのオープンの話しを聞き、24日の火曜日に釣りに行く予定なのですがイマイチ行きたいエリアが決まりませんガーン

奥利根FPに行って50アップステッカーを狙いたいのですがまだ状況がイマイチなのか分からないです(^。^;)

奥利根FPがイマイチなら今シーズンかなり状態のいいと言われるレイクフォレストに行こうと思ってます。  


Posted by TKY at 12:53Comments(4)その他

2013年09月03日

川場フィッシングプラザ 聖地巡礼その2

9月2日 曇り時々雨

夏の遠征も終盤になりもう一度行ってみたくなった川場FPに再び行って来ました(^O^)v

曇り空の川場




今日はお客さんも少なくてポイント選び放題でしたが、放流がなく前回よりも難しい1日でした(x_x)



この前と同様に駐車場側防水付近からスタートしました。

……が非常に難しいです(>o<) いつも通りパルを投げてみますが全く反応がないです(涙 魚は沢山いるのが見えるのですが口を使ってくれません(+o+) 口を使ってもショートバイトでとてもじゃないけどあわせられません(>_<) 

「前回よりも難しくて失敗したかな……」とも思いましたがマイクロスプーンでポツポツと釣って行きます。 前日に天気予報をよ~く見て来たのですが予報と違い11時ぐらいから本格的な雨が降って来て久しぶりにカッパを着て釣りをしました。

雨が降り活性も良くなるかと思いましたが表層の反応は良くなりましたがそこまで活性は良くなりません(x_x)

あまりに雨が強くて諦めて帰ろうかと思いましたが、皆さんがカッパ着て頑張って釣っている姿を見て頑張りました(^。^;)

夕方前に雨が一旦あがってからは表層付近の活性が上がってマイクロスプーン、クランクでポツポツ釣れ出して来て終了の時間になりました。



ヒットルアー達。

難しい難しいと文句を言いながら釣りをしてましたが丸一日あの手この手を使って51匹(^。^;)

まだまだ残暑が厳しい時期にこれだけ釣れたのは人気エリアでコンディションがいいからだと思いました。

夏の遠征もあと一回24日に一番気に入った奥利根FPに行こうと思ってますm(_ _)m