ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
TKY
TKY
値段が安くて近いと言う理由で川越水上公園にて初エリアフィッシングをしてからドップリハマってます(笑

埼玉県東松山に住んでいる30代独身

愛車はシルバーのリーフ

釣りに行く頻度はシーズン中には休みがあれば行けるだけプールに通い、プールのオフシーズンは月に1、2回ぐらい群馬、栃木方面に遠征します。

平日(月、火曜日)休みなので基本的には空いているエリアで釣りが出来るのですが、放流がないのでちょっと難しい釣りをしています。

使用タックルは基本フォレストロッド3セットで

玄舞→ナイロンラインで乗せ重視

修羅l→フロロ1.5lbでスプーンをメインに

森羅→ナイロンなら重たいスプーンの遠投やクランク、PEならボトム

などに使い分けてますf^_^;

プールなどで見かけたら気軽に声を掛けて下さい(^_^)v

まだまだ初心者なので分からないことだらけなので教えて下さいm(_ _)m
 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年04月10日

川越水上公園 後半クランク祭り


4月9日 晴れ 午後からちょっと風が出た。

昨日は午前中仕事があったり、風が強かったので釣りに行かないで今日1日川越水上公園に行って来ました(^_^)ノ

ブログには書いてないのですが…ここ2〜3回川水ではあまり釣れていません(+o+) 真冬の時はスイッチバックでいい思いをしたのですが春になりパターンが変わったみたいで変化に付いていけません(x_x)(涙 放流は今週の金曜日なので今日も難しいと覚悟して挑みました(笑

6時ちょっと前に受け付けに並ぶと先客が3人、今日は入りたいポイントは特になかったので多目的プールテント側の一番受け付けよりに釣り座をかまえます( ^o^)ノ

朝一はpal1.6赤金と決めているのでサーチをしますが反応はイマイチ(>o<) 最近思ったのが多目的プールは濁りが大変なことになっていて蛍光ピンクがいいのかと思いpal1.6蛍光ピンクに変えて真横に投げられるスペースがまだあったので平行に投げるとヒット!しますがバラし(+o+)

今日も厳しい戦いだと思い(>_<)周りの方はボトムをやっているみたいなので自分もボトムをやってみます。

まず1匹釣りたかったので得意のバベルZピンクグローデジ巻きで一匹目(^_^)ノ

午前中はボトム系のスプーン(バベル、NST、CHA2、アトミック)などで数を稼ぎました(^。^;)特に良かったのがアングリングファンを読んで気になっていたディスプラウドのフォールゾーン0.8gペレットカラーが5色全部良かったです(^○^)フォールゾーンはボトムステイが反応良かったです(^O^)v

午前中はスプーン、クランクの釣果は2〜3匹ぐらいで後はボトム系スプーンでしか釣れませんでした(>o<) やはり今日の川水はかなり難しいみたいでフライの方も爆釣ではなくポツポツぐらい(^。^;)ルアーはみんな悶絶でした(+o+)

午後になると少し風が吹いて来てボトムスプーンでは釣りにくくなったのでクランクで様子をみるとボチボチ釣れます( ^o^)ノ

エアビートル、エアブロー、クッキー、パニクラ、クラピー、フルスペック、ミニスペック、など少し潜らせてただ巻きで釣れました(^o^)

午前中は厳しい戦いになると思いボトムスプーンを多様してしまいましたが(^。^;)1日で43匹と今シーズンで一番釣れました(>_<)半分ぐらいクランクで釣れたので個人的には満足です(^o^) もう少しスプーン釣りたかったですが難しかったです(+o+)

スタンプが溜まり次回は500円なので何とか後一度プールエリアに行こうと思ってます。





  


2013年04月02日

加須はなさき水上公園 雨の中では


4月2日 冷たい雨 今日は1日冷たい雨の予報でしたがどうしても釣りに行きたかったので、4時間1200円で釣れなくても凹まない加須はなさき水上公園に行って来ました(^_^)ノ

9時オープンでしたが思ったよりも雨が強くて1時間遅刻の10時スタートです(>_<)

放流2週間後+雨なのでガラガラで自分を含めて3人しかいません(笑 とりあえずこの前調子の良かった平日のみ出来る流れるプール水車周りをチェックしてみましたがイマイチ(^。^;)

気を取り直していつもの多目的プール一番手前、水の出ている所を一通りスプーンで様子を見ても反応があるだけでヒットせず(+o+)

「寒いのに来て失敗だったかな〜??」

っと思いながらクランクを飛ばして一気にボトムの釣りをしようとこの前仕入れたバベルZピンクグローをデジ巻きしているとガツンと大きいバイトがあって良型がヒット(^O^)v

雨で活性が上がるよりも寒くてボトム付近にいるみたいで空いている多目的プールで四方八方バベルZを投げまくり良型も含めてボチボチゲットしました(^o^)

ある程度釣れたので流れるプールが気になったので水車周りで2gのスプーン(ペレットカラー)をボトムスレスレのイメージで引いているとヒット(^O^)v このパターンは前回はなさき水上公園で他のお客さんから教わったのですがいきなり成果が出ました( ^o^)ノ

ペレットペレットでもヒットしたので前回良かったチビギル1.1gピンクでゆっくり引いても釣れました(^o^)

多分土日も寒くてあまり人が来なかったみたいで流れるプールが一番反応良かったです。

今日はガラガラだったので初めて造波プールで釣りをして見ました。合羽フル装備+長靴だったので寒い中膝下まで立ち込んでみます。

全く釣り方が分からないので2gスプーンペレットカラーを引いているとアタリがあったので合わせてみたらルーパー1.7g蛍光イエローが釣れました(^。^;)(笑

誰かがロストしたスプーンが釣れたのだからこのスプーンは釣れるかもと思い半信半疑で巻いているとまぐれで釣れてしまいました(>o<)(笑 寒い中立ち込んで良かったです。

残り時間も少なくなったので、一番活性が高かった流れるプール水車周りで数匹釣って納竿です(^○^)

釣る前は5〜10ぐらい釣れれば満足だと思いましたが、流れるプールが好調だったので4時間で20釣れました(^o^)

あと1ヶ月でプールトラウトのシーズンが終わってしまいますが後一度ははなさき水上公園に行きたいと思ってます(^_^)ノ
  


2013年03月20日

加須はなさき水上公園 イトウ再び

3月19日連続ですが加須はなさき水上公園に行って来ました(^_^)ノ

昨日ナイターしたから疲れて起きれなかったら諦めたのですが、いつもの時間には起きていたので釣れなくても安いから凹まない加須はなさき水上公園にしました(笑

9時オープンなので8時30分ぐらいに着いてネットを置きに行くと先に二人いました。昨日のままだったので準備をしていると40分ぐらいに早めに開けてもらいました(^o^)

今日は暑くなる予報なので少しでも水温の低くなりそうな多目的プール一番手前の水の吹き出し付近に釣り座を決めてスタートです。

ハイバースト1.8赤金からはじめて一投目でバイト、二投目でものすごいバイトと恐ろしい引きです!!「これはきっとイトウだ!!」と思い走られたのでまだ空いているプールを行ったり来たりしているとどうもイトウではないみたいです(^。^;)………50センチクラスのスレでした(+o+)5分ぐらいファイトして隣りの方にランディングして頂き終了(x_x)わざとじゃないので許して下さいm(_ _)m

気を取り直してスプーンから初めるもイマイチ(>o<)昨日帰る時に買ったエアビートルナベコビッチピンクを試しに使うとHit!3連発で頂きました(^O^)vここは釣れると大きいので引きは本当に強くてかなり楽しいです!

昨日もそうでしたがもう春なのでスプーンよりもクランクがいいみたいでエアブローやエアビートル、カルラS、ナッツF、ツブアンFとかが良かったです。

隣りの方はボトムをやってるみたいなので自分もやってみましたが、ボチボチ(^。^;)

またクランクに戻ってミニスペックを3巻きぐらいのレンジをゆっくり引いているとドンと強いバイト!!「これはデカいかも!?」もしかして??っと思ったら今度こそイトウさんでした(^_^)ノ隣りの方に迷惑を掛けながらランディング(^o^)写真を撮ろうと携帯を取る前に無事に逃げて行きました(笑

午前中はクランクとボトムやペレットペレットSなどでボチボチ(^。^;)

午後はクランクと一番好きなスプーンのチビギル1.1黒赤ラメで何とか2匹でもほとんど反応かなくなってしまいました(>_<)

水温が急激に上がったみたいで藻が浮いて来て水質が悪化してしまい多目的プールは釣りにならなくなってしまいました(+o+)

加須はなさき水上公園では平日は流れるプールの半分はルアーフライに解放されているのでまだ水温も低いだろう思い水車周りをスイッチバックライトピンクを引いてみたら連発(^^)/

その後はチビギル1.1ピンクでまた連発して最後は気持ち良く早上がり出来ました。

季節が急激に進んでいてもうプールトラウトもあと2、3回で終わりそうです(>_<)

去年の夏はどこに行ってもあまり釣れた思い出はないので、月に一度イワナセンターに行こうと思ってます。

  


2013年03月20日

宮城アングラーズヴィレッジ ナイター爆釣とエゲリア投げまくり

久しぶりの更新になります(^^;)

釣りには行っていたのですが、日記に書く程のこともなかったので放置気味でした…

3月18日にiosのイベントとエゲリアのエリアロッドを試投したくてmavに行って来ました(^_^)ノ

午前中は仕事があったので、2時〜9時までの今シーズン初ナイターです。

受け付けをしてからゲストハウス内でiosのイベントがあったのでドラグの調子が良くない07ルビアス2004をグリスアップ+ライトチューンしてもらったのですが、初心者の自分が分かるぐらい劇的に巻き心地が良くなりドラグも驚く程滑らかになりました(^o^)他の方のブログを拝見してiosに見てもらいたくて足を運んだのですがこれだけで大満足です(笑

エゲリアの試して見たかったエリアロッド59xulを借りて中池に向かいます(^_^)ノちょうどアンヴィレ道場の途中で満遍なく人がいたので空いている山側看板前でスイッチバックカラシから様子を見ます。

前回mavに来た時は真冬でそこそこ惨敗したのでとりあえず隣りの方にアドバイスと情報を聞いてみると状況はかなり難しいとのこと(>o<)レンジは上の方でクランクが反応あるらしいとのこと、更に「ここは場所がイマイチだから移動した方がいいですよ」とアドバイスを頂きました(^_^;)

ミニスペックFで一度バイトがあっただけで吐き出し付近に移動して一番深いと思う噴水付近にバベルZ白をデジ巻きで探って見てやっとヒットするもバラシてしまいます(+o+)

調子の良さそうな川側に移動して皆さんもイマイチらしく放流をしてくれました(^o^)

やっとpal1.6赤金でファーストフィッシュ!!すげー時間が掛かりました(T^T)

ここからナイターのはじまる5時30分ぐらいまでにラノッチやクッキー赤黄などのクランクで5〜6匹ぐらい(x_x)

ナイターに期待するしかありません(涙

ナイターまでの間はあまりに釣れないのでエゲリアの感じが分からなかったのですが、日が暮れてナイターの照明が点灯した辺りから状況が一気に変わって入れ喰いモードに( ^o^)ノ最初はチビギル1.1黒赤ラメでカウント0テロテロ巻きで滝前やアルフレッド看板前でいい感じに釣れ続けます(^o^)

借りたエゲリア59xulはいい感じなのですが、今持っているネクスティーノと被ってしまうのでナベちゃんお勧めの一番標準的な60ulに交換してみます。

「軽いスプーン用にエゲリアを使ってみたいのですが何がいいですか?」

と質問したら「柔らかいよりある程度硬い方が投げやすいですよ」とアドバイスを頂きました(^_^)ノ

借りた中では60ulが一番良かったのですが、99と被るのでロッドの購入は延期しようと思いました(^^;)

ナベちゃんのアドバイスのおかげです( ^o^)ノありがとうございましたm(_ _)m

ナイターですが完全に日が暮れた7時過ぎぐらいからはmavのブログ通りチビギルのレッドグローが最強でした(^^)/

ナベちゃんのアドバイス通りカウント3〜5で巻き下げや巻き上げ、時々フリップとタッピングで同じルアーで釣れ続けます。ナイターのアタリは手元にドカンと強いアタリが来るので気持ち良くて癖になりそうですΣ( ̄□ ̄)!

ブログ通り黒とレッドグロー2色で問題ないてすが、あとチビギル白裏ピンクとスイッチバックハーフムーンでもいい感じでした( ^o^)ノ

ナイター前まではボコボコでしたが、ナイターに助けられました(^_^)ノホームページ通りナイターだけで30匹近く釣れて満足しました(^o^)

mavのトラウトシーズンは4月7日までなので後一回ぐらいはナイターに行きたいと思いました。






  


2013年02月17日

Fishing Field 川越を考える。

今日はいつも行くfishingfield川越の自分なりの攻略を考えてみたいと思います(^_^;)

管釣りを始めて約1年、家から一番近いので仕事の後とかちょっと空いた時間に3時間とか半日やるのですが………今まで「今日は爆釣したな〜!!」と思うほど釣れたことはなく、いつもコテンパンにやられます(>o<)涙

1ヶ月前に行った時は平日の朝7:00〜12:00まで自分なりに反則系ルアー(Xスティック、ぐるぐるX、セニョールトルネード、デカベスク、クレイジーボム)まで一通り投入して7匹でした(T^T)…ちなみに反則系ルアーでは1匹も釣れませんでした(^^;)

その前は12月半ばに昼からの3時間で4匹でした(+o+)

皆さんのブログを参考に自分なりに考えてみた所、今の時期は真ん中のインレットらしき所に重ためのスプーンをズル引きかデジ巻き、色は茶色か派手系それか縦用スプーンで目の前1メートル付近にあると思われるカケアガリを攻めるかスプーンを諦めてクランクのみでやってみる。それで駄目なら水車周りではなく島周りをやってみる。

これぐらいでしょうか(^_^;)

FF川越は地下水を使っているのでプール程水温が下がらないので、極端にボトムに集まっているとは思わないのであまりボトムの釣りはやらなかったのですが、次に行く時はボトムから攻めてみます(>_<)

最近お気に入りのCHA2、自分の持っているスプーンの中で一番ベーシックだと思っているPal1.6g、どうしても一匹釣りたい!!困った時のスイッチバック、重ためのスプーンはあまり持っていにないのでギルガメッシュ1.7g色々、前回良かったチビギル1.1g地味系この辺りを使ってみようと思ってます(^_^)ノ

近いうちに行く予定なので結果はお知らせします(^^;)

後99+早乙女モデルのインプレも書ければいいなと思ってます(^_^)ノ

またコテンパンにやられないように頑張りますm(_ _)m




  
タグ :FF川越


Posted by TKY at 12:31 Comments(2) FF川越

2013年02月13日

さいたま水上公園 イトウを釣って食事券ゲット!

          2月12日 晴れ 微風

三連休明け+放流前で激ムズを覚悟しましたが、どうしても釣りに行きたかったので1日行って来ました(^_^)ノ

後で詳しく書こうと思ってますが、前の日に欲しかった99+早乙女モデルを購入したのでどうしても早く試してみたかったのです(>_<)(笑

9時オープンなので早めに着いて並んでいたら、常連らしきフライの方に色々情報を頂きました。昨日の風で大型プールよりも小型変形プールに人が集まっていたから、スレスレかもしれないと言うアドバイスを頂きました。ある程度激ムズは覚悟していたので、どうしても難しかったら大型プールで大物を狙おうと思っていました。 

今日はポイントがいっぱいになったので一日500円の激安価格です(^o^)(笑

朝の予定ではツーナインを試してみたいので丸一日小型変形プールで釣る予定だったのですが、想像以上の難しさ(>o<)で午前中の3時間は自分の拝見させて頂いているブログ、ジャッキー師匠のお勧めスイッチバック青銀での3匹のみ(x_x)自分なりに一通りスプーン、プラグで反応をみたのですがスイッチバック以外は反応がなかったです…しかも自分の溺愛しているリバーブを排水溝にかけてしまい殉職させてしまいました(T^T)

テンション下がりまくりで午前中で帰ろうかなと思ったのですがせっかく来たので午後からは大型プールで様子を見ることに、飯を食う前に有名ポイントの時計台前でボトムの反応をみたら全く駄目だったので午後はずっと桟橋で釣っていました。

桟橋には先行者がいたので、反対側に折り畳み椅子をおいて島周りのボトムをCHA2オリーブで様子をみていたらあっさり2〜3匹釣れました( ^o^)ノ「今の時期のプールはボトムだな〜」と思って一通りボトムスプーンを試してみたのですがCHA2オリーブだけしか釣れませんでした(^^;)大型プールなのでレギュラーサイズの鱒ちゃんも釣れるのですがボトムで釣った1匹は40アップで引きが良くて面白かったです(^^)v

結局15時ぐらいまでの6時間で7〜8匹ぐらいしか釣れなくてとっくに飽きていたので帰ろうと思っていたら桟橋の反対側(噴水側)が空いたのでそちらに移動、そしてドラマはここから始まりました(笑

桟橋でボトム以外やってなかったのでスプーンを試してみるとスイッチバックで2〜3匹追加、スイッチバックの良さが分かったので他のスプーンも試してみることに、スイッチバックの次に信頼しているPAL1.6黒系を中層で巻いていたらガツンと大きいバイト!スレかと思うぐらい走られたのですがちゃんと口にかかっていました!2lbラインなので慎重にファイトしてランディングすると本日一番の45ぐらい(^o^)

大物が釣れて満足したので帰ろうとアガリ鱒捕獲のためにスイッチバック青銀で適当に巻いていたらイトウがHIT(^。^;)まさかイトウを掛けるとは思ってなかったのでネットが小さすぎて入りません(>o<)なので桟橋の反対側にいる方に声を掛けてランディングして頂きましたm(_ _)m

さいたま水上公園ではイトウを釣ると食事券を貰えるので、ネットをお借りして事務所まで急いででイトウを届けました( ^o^)ノ

99+デビュー戦でイトウを釣るとは中々運のいい竿かも知れません(^。^;)

ちなみに2lbラインでしたが切られなかったです。

もう満足して帰り支度をしてネットを借りた方にお礼行って帰ろうと話し掛けたら、その方は大型プールの常連さんでどうやら最後の10分日が暮れる前の今が一番反応がいいとアドバイスを頂いたのでPAL1.6派手緑メタを底から巻き上げていると最後にアガリ鱒をゲット(^o^)これで気持ち良く帰れました。

午前中リバーブが殉職した時は帰ろうと思ったのですが、最後まで諦めないで投げていれば釣れる可能性があるんだな〜と改めて思いました。

食事券の期限が3月いっぱいなのでそれまでにもう一度いこうと思っております。

3月になって渓流が解禁になると、フライの人が減るから釣り易くなるみたいなので来月も水上公園に通ってみようと思いました。

写真はヒットルアーとイトウはリリースするので撮らなかったので証拠の食事券です(^。^;)  


2013年02月05日

花崎水上公園 

2月5日 12:00~16:00 晴れ 爆風のち強風

午前中ちょっと仕事があったので午後から花崎水上公園に行って来ました。

放流は今週なので悶絶を覚悟して望みました(笑

多目的プールに着くと先客が4~5人、フライは釣れているけどルアーは皆さん沈黙してました。

午後スタートですが風が強くて非常に釣り難かったです。

風が強い=スプーンのアタリが取りにくくなる=クランクと言う自分なりの勝手な方程式でクランクを一通り投げてみたら、フローティングだと浮きすぎて良くないみたいでシンキングクランクのカルラS黒に反応??らしきラインの触り、イマイチアタリが分からずにカルラS黄色に変えたら待望のファーストフィッシュ!!釣り難くて本気でボウズを覚悟したので非常に嬉しかったです(^_^)ノ

しかしクランクにも全く反応がなくなりました。ある程度釣っていたら一番端っこの水が出てる所の前が空いたので移動しました。

今日は風が強いからきっとボトムだと思い、最近人気のあるムカイのバイブレーションリバーブパートリッジカラーを投げて、デジ巻きしてみると意外とあっさり2匹目をゲット、パターンは分からないけど何となく水が出てる所辺りに魚がいる感じがしたので風に負けないでボトムを探れるCHA2ブラウンのデジ巻きで3、4匹目もゲット!

ボトム用の遠投出来る重たいスプーンはCHA2しかないので、ピンクに替えてデジ巻きしてみるとこれがパターンなのかポツポツ釣れました。

結局最後にリバーブで追加して4時間で11匹クランクで1匹意外は全部ボトムでした。

多目的プールのボトムは藻が凄くて一投ごとに藻を取らないと釣りにならないぐらいでした。

でもボトムしか反応がなかったので藻だらけになりましたが、釣れたから我慢出来ました(>_<)

一応スプーンもスイッチバック、ハイバースト、アイスフェイク、管プリなど自分が好きなスプーンも投げたのですがアタリが取れませんでした(>_<)

花崎水上公園の多目的プールは小さめの鱒もいますが釣れるのは大きめの40弱ぐらいが多くて引きが良くてヒットすると楽しかったです(^o^)

ボウズ覚悟で望んで11匹釣れたのでボトムしか釣れなかったですがまあいい釣りでした(^^;)

次ぐらいから写真も載せようと思うので今回は文字のみですみませんm(_ _)m



  


2013年02月02日

ブログを書く理由

皆さんのブログ本当に参考になっていますm(_ _)m

自分も皆さんのブログのように誰かが読んで参考になって貰えたらいいなと思ってます。

スマホからの投稿なので多少読み難いかも知れませんがよろしくお願いしますm(_ _)m

あと分からないことだらけなので誰か釣りを教えて下さい(T_T)  


Posted by TKY at 21:40 Comments(0) あいさつ

2013年02月02日

管釣りにはまった理由

初めて行ったエリアは家から近く、料金も安い川越水上公園でした。

釣り経験は昔に行っていたバスぐらいで最初は何も分からずとりあえずトラウト用の安いロッドと一番安い1000番のリールとスプーンを5枚ぐらいで挑戦しました。

普通ならそんな装備では全く釣れなくて撃沈して飽きてしまうのですが、ビギナーズラックとは恐ろしいものでそれなり(確か20匹ぐらい)に釣れてしまってから思いっ切りはまってしまいました(笑

基本的にプールエリアは難しいと思うのですが、料金が安くて近いので釣れなくても通っています(笑

プールエリアは川越水上公園をメインにさいたま水上公園、花崎水上公園にも行ってます。しらこばと水上公園は難しすぎると思うのでまだ早いと思い行ってません(^^;)

プールの他には日本で一番難しい管理釣り場と噂されるフィッシングフィールド川越や、宮城アングラーズヴィレッジ、大崎つりぼり、イワナセンター、ベリーパーク小山などに行っております。

  


Posted by TKY at 21:35 Comments(0) あいさつ

2013年02月02日

はじめましてm(_ _)m

管釣りを始めて1年ちょいの初心者の書くブログです。

よろしくお願いしますm(_ _)m  


Posted by TKY at 21:21 Comments(0) あいさつ