2014年12月02日
おくとねフィッシングパーク 大物ランキング入賞!?その2
その2です
もうアトラントラウトを釣った時に今回の釣行は終わりました(笑
しかしあと30cm以上の大物1匹を持ち帰れるのでとりあえずファーストポンドで頑張りますがそれ以降は全くです
やはり上級者向けのファーストポンド、朝一以外は歯が立ちません
それでもバービー+有頂天ピンクでトラウトサーモンを何とかヒットさせましたがネットイン寸前で痛恨のバラシ
この時は単独釣行なのに「ア~~!!」っと大声を上げてしまいました(笑
結局パールトラウトを釣ったのはパニクラのボトムノックでした。
岸際スレスレでヒットしたのでお持ち帰りするのからそのまま引き抜きました( ゚Д゚)ナニカ?(笑
これで何とかリミットメイクですo(^-^)o


大物編は終了してセカンドポンドの数釣り編です(笑
パル1.6g赤金で探ると上の方で比較的簡単に釣れるイメージです
後で若いスタッフの子に様子を聞いたら「水温は下がって適性温度になっているが最近の天候で気温が安定してないから難しいです。レンジは表層ちょい下です。」正にその通りでした(^O^)
パル青銀や表層ちょい下なのでチェイサー1.2g銀やメビウス0の0.9gシルバー系がスプーンでは良かったです
クランクはアルトワークスの派手系が良かったです
地味系にローテしましたがイマイチでした
話しは変わりますが今年もロブフェスに参加します
去年は初めてだったので勝手が分からなかったですが、今年はロブフェスまでバベルを本気でやります
なのでバベルWT蛍光オレンジとピンクを買って使ってみましが…………バッコバコですね
フォールスピードがゆっくりだと食いつきが違うんですね
非常に勉強になりました。
次回Mavに行く時は山ちゃんに教わろうかと思いました。

ヒットルアー
バベルでバッコバコですf^_^;54匹でした。
朝一の大物を釣ってからはクラブハウスでスタッフの子とかなり長話をしてましたからこんなものかと(^▽^笑)

アトラントラウトのシールをもらったのでVS7070に張ろうと思います。

もうアトラントラウトを釣った時に今回の釣行は終わりました(笑
しかしあと30cm以上の大物1匹を持ち帰れるのでとりあえずファーストポンドで頑張りますがそれ以降は全くです

やはり上級者向けのファーストポンド、朝一以外は歯が立ちません

それでもバービー+有頂天ピンクでトラウトサーモンを何とかヒットさせましたがネットイン寸前で痛恨のバラシ

この時は単独釣行なのに「ア~~!!」っと大声を上げてしまいました(笑
結局パールトラウトを釣ったのはパニクラのボトムノックでした。
岸際スレスレでヒットしたのでお持ち帰りするのからそのまま引き抜きました( ゚Д゚)ナニカ?(笑
これで何とかリミットメイクですo(^-^)o


大物編は終了してセカンドポンドの数釣り編です(笑
パル1.6g赤金で探ると上の方で比較的簡単に釣れるイメージです

後で若いスタッフの子に様子を聞いたら「水温は下がって適性温度になっているが最近の天候で気温が安定してないから難しいです。レンジは表層ちょい下です。」正にその通りでした(^O^)
パル青銀や表層ちょい下なのでチェイサー1.2g銀やメビウス0の0.9gシルバー系がスプーンでは良かったです

クランクはアルトワークスの派手系が良かったです


話しは変わりますが今年もロブフェスに参加します

去年は初めてだったので勝手が分からなかったですが、今年はロブフェスまでバベルを本気でやります

なのでバベルWT蛍光オレンジとピンクを買って使ってみましが…………バッコバコですね


次回Mavに行く時は山ちゃんに教わろうかと思いました。

ヒットルアー
バベルでバッコバコですf^_^;54匹でした。
朝一の大物を釣ってからはクラブハウスでスタッフの子とかなり長話をしてましたからこんなものかと(^▽^笑)

アトラントラウトのシールをもらったのでVS7070に張ろうと思います。
2014年12月02日
おくとねフィッシングパーク 大物ランキング入賞!?その1
12月1日(月)雨
たまに曇り
風無風
食材確保の為におくとねフィッシングパークに行って来ました

使いまわしです
(笑
前回の友釣りの時にお持ち帰りした大物×2が非常に美味しくてそろそろストックがなくなるし、3月の平日にいちえいさんが釣り復活したらZAKさんと三人で「いちえいさん釣り復活おめでとう(v^-゚)」釣行を計画しているのでそれのプラですw
朝20分ぐらい前に着くと先客が5人ぐらい
さすが人気釣り場です
今日は「平日リリース券」ではなく持ち帰るので4000円の1日券です
リリース券なら一日セカンドポンドで数釣りを楽しめばいいですが、今回は食材確保が目的なので一番難しいファーストポンドで最低でも大物か30cm以上の色物が欲しいところです
前回通り朝一勝負だと思い朝一は前回良かったバービー+をチョイス
今日は曇っているので地味ではなく前回の釣り会でボウズマンさんから頂いた有頂天ピンクで行きます\(^▽^@)ノ

朝一の釣り座
ゅうき道場の門下生は流れがある所から攻めます(* ̄∇ ̄*)
前回は一投目からガツン!!!っとヒットしましたが毎回そんな簡単に行きませんよね
今日のクライマックスは朝一3~4投目でした(笑 バービー+を投げているとアタリは感じますがまだヒットしませんでした、それでもタダ巻きをしていると…………………
ガツン!!!っと大物がヒットです
前回釣ったトラウトサーモンは一気に走りましたが、今回は重たいだけで走りません(^^;
スレかな~??とも思いましたが口にフッキングしているみたいで首振りは感じます
しかし本当に重くて寄らないけど走らないと言うのが今回のアトラントラウトの感想でしょうか(笑
今回はまだファーストポンドに誰もお客さんがいなかったので時間を掛けてファイト出来ました
やっと寄って来て魚体を見ると重たい意味が分かりました(笑
超大物です!Σ(・□・ )
急に心臓がドキドキして来て「絶対持ち帰るぞ~!」っと思いながら寄せましたが超大物なのでネットに入りません
かなり困って寄せては走りを繰り返して仕方ないので朝軽くお話しさせて頂いた他のお客さんにランディングして頂きます
わたくしと違いランディングが上手な方でした

持ち帰るのでひっくり返ってますがアトラントラウトです
釣った時は60前後で自分の中の大物ランキング余裕でトップだな~っと思ってましたが、帰りにちゃんと計測してもらったら驚愕の事実が判明します(笑
67cmありました
まず本気でZAK様にごめんなさいm(__)mっと謝罪ですm(__)m
人の大物は逃すくせに自分の大物はちゃんと釣るなんて本当にごめんなさいm(__)m
次回お会いする時始末書を提出します(嘘

捌く前に撮った一枚
下が後で釣ったパールトラウトでちょうど40cmぐらいだと思うのでサイズ感が多少は分かるかと(^^;
長くなってしまうので一旦ここまでで



食材確保の為におくとねフィッシングパークに行って来ました


使いまわしです

前回の友釣りの時にお持ち帰りした大物×2が非常に美味しくてそろそろストックがなくなるし、3月の平日にいちえいさんが釣り復活したらZAKさんと三人で「いちえいさん釣り復活おめでとう(v^-゚)」釣行を計画しているのでそれのプラですw
朝20分ぐらい前に着くと先客が5人ぐらい


今日は「平日リリース券」ではなく持ち帰るので4000円の1日券です


前回通り朝一勝負だと思い朝一は前回良かったバービー+をチョイス


朝一の釣り座
ゅうき道場の門下生は流れがある所から攻めます(* ̄∇ ̄*)
前回は一投目からガツン!!!っとヒットしましたが毎回そんな簡単に行きませんよね

今日のクライマックスは朝一3~4投目でした(笑 バービー+を投げているとアタリは感じますがまだヒットしませんでした、それでもタダ巻きをしていると…………………
ガツン!!!っと大物がヒットです

前回釣ったトラウトサーモンは一気に走りましたが、今回は重たいだけで走りません(^^;
スレかな~??とも思いましたが口にフッキングしているみたいで首振りは感じます

しかし本当に重くて寄らないけど走らないと言うのが今回のアトラントラウトの感想でしょうか(笑
今回はまだファーストポンドに誰もお客さんがいなかったので時間を掛けてファイト出来ました

超大物です!Σ(・□・ )
急に心臓がドキドキして来て「絶対持ち帰るぞ~!」っと思いながら寄せましたが超大物なのでネットに入りません

かなり困って寄せては走りを繰り返して仕方ないので朝軽くお話しさせて頂いた他のお客さんにランディングして頂きます

わたくしと違いランディングが上手な方でした


持ち帰るのでひっくり返ってますがアトラントラウトです

釣った時は60前後で自分の中の大物ランキング余裕でトップだな~っと思ってましたが、帰りにちゃんと計測してもらったら驚愕の事実が判明します(笑
67cmありました
まず本気でZAK様にごめんなさいm(__)mっと謝罪ですm(__)m
人の大物は逃すくせに自分の大物はちゃんと釣るなんて本当にごめんなさいm(__)m
次回お会いする時始末書を提出します(嘘

捌く前に撮った一枚
下が後で釣ったパールトラウトでちょうど40cmぐらいだと思うのでサイズ感が多少は分かるかと(^^;
長くなってしまうので一旦ここまでで

2014年10月16日
おくとねフィッシングパーク 大物×2と大失敗………
10月13日(月)雨
時々曇り
でも風がなかったので良かったです
釣行予定通りZAKさん、takubinoさん夫婦とコラボ釣行でおくとねFPに行って来ました

今日は新しく写真撮りました(笑
……………ものすごく楽しい釣りだったのですが、わたくしがZAK先生に5年ぐらい頭が上がらないようになる大失敗をしたので本当に申し訳ないと反省しまくりです(ToT)
朝と言うか夜中にZAKさんには東松山に来てもらい今回はリーフで同乗しておくとねまで行きます
ガソリン代掛からないって本当いいですよね(^▽^笑)帰りはリーフで初めて高速乗りましたが中々快適でしたよ(・∀・)
途中で充電して到着は6時過ぎぐらい、もちろん1番でしたよ(笑
準備をしていると続々車が入って来ましたが台風を警戒してなのかお客さんの入りは少なかったです
お客さんが少なかったので移動しまくり+人的プレッシャーが少ないのはいいことでしたが、放流がなかったので数はやや少ない45匹でした
もう少し2ndポンドの活性が高ければ100点満点なのですが
祝日なので平日リリース券がないので今回はお土産を2匹確保したいので朝の1時間は1stポンドで大物を狙ってそれから2ndで数を釣る予定で望みます
朝一の1stポンド1投目ロッドは森羅にナイロン3lbでルアーはバービー+小江戸オリカラを何となく選んで投げると………
ガツン!!と来てジリリリリリリリリ!!!とドラグが鳴ります
心の準備が出来てないのにいきなり大物がヒットしてめちゃくちゃ焦りましたが、ガッチリフッキングしていてラインも太めなので余裕を持ってファイト出来ました
朝一の大物はタイガーかジャガーか忘れましたf^_^;(笑

おくとねさんのホームページより拝借
久しぶりに大物釣りました(^O^)多分前回はオレンジダウンさんとご一緒した発光路だと思います。
おくとね最高です!!(笑
とりあえず最初の1時間は1stでやりたかったので色々やっていると流れ込みのちょい下の方が反応する感じだったので自分の出来る唯一の攻め方のパニクラのボトムノックをすると40前後のブルック??岩魚系が釣れました

友釣りだと写真撮って貰えるので嬉しいです(≧∇≦)
1時間経過したので2ndポンドで数釣りをしますが、朝~昼ぐらいまでは前回ぐらいでぽつぽつ釣れましたが午後は黄昏れました(涙
そんなこんなで8時半ぐらいになるとtakubinoさん夫婦の到着です
1年以上振りなので本当お久しぶりです(^O^)/とりあえず軽く2ndで肩慣らししてお土産確保の為にみんなで1stポンドで釣ります
さっきバービーが良かったですよ~!と話しながらさっきのバービーを投げると……………
ガツン!!と来てジリリリリリリリリ!!!とドラグが鳴ります(2回目)
今回はさっきよりも引きがいい感じでしたが無事にランディング

トラウトサーモン50弱ぐらい??でした

大物2匹確保させて貰えたバービー+
おくとねのスタッフの子の話しではおくとねの魚はバービー好きみたいなので行かれる方で巻きの釣りが好きな方はバービーを忘れずに(・∀・)
午前中は1stと2ndを行ったり来たりして確か28匹ぐらい??
お昼休みを挟んでから普段あまり行かない3rdポンドに行ってみようと話しをするとスタッフの子が丁寧に釣り方狙うポイントを教えてくれたのでその通りにやってみます(^O^)

3rdポンド流れ込みクラブハウス側から

一生懸命釣りをするZAK様
…………本当ごめんなさいm(__)m
言われた通り上の方を青銀系のパル1.6gで巻いているとヒットしましたが2回バラシました
なのでフックを交換してやっとランディング出来ました
3rdポンドはやや小さめのトラウトサーモンが放流されているみたいですが中々引きが楽しめました
噴水周りや水車を攻めたりして思ったよりも3rdポンドで釣れました(^O^)メビウス0をラインブレイクでロストしましたがさすがにナイロン2lbでは細かったみたいです
クラブハウス側に移動してZAKさんと二人で釣っていると奇跡のダブルヒット
ZAKさんはミッツドライ、自分はワウでした

初ダブルヒット記念一つのネットに2匹います
ここまでで午後3時ぐらいだと思いますが自分の釣りはここまででほぼ終わりました
2ndでもポツぐらいしか釣れずラストみんなで1stポンドで一発逆転して終わりましょうと話しをして釣りをした時に事件はおきました(涙
takubinoさんのブログを読むと分かりますが、自分のランディングミスでZAKさんの超大物推定70弱ぐらいをオートリリースしてしまいました
一瞬何があったのか分からなかったです
この事件がなかったら本当に楽しい友釣りでしたが最後にやらかしました(涙
皆さんもわたくしにランディングさせる時は注意して下さい(涙
色々な事が一日で起きましたが、自分は本当に楽しかったですO(≧∇≦)o
ZAKさんtakubinoさん、hirobinoさん1日ありがとうございましたm(__)m
釣りの腕だけでなくランディングも練習しておきます(涙
今回はごちゃごちゃしてしまったのでヒットルアーはなしですf^_^;
いつも通りのルアーです(笑
お土産にしたトラウトサーモンはちゃんちゃん焼きにしましたが凄く美味しかったです(^O^)平日に行っても持って帰ろうかなと本気で思いました。



釣行予定通りZAKさん、takubinoさん夫婦とコラボ釣行でおくとねFPに行って来ました


今日は新しく写真撮りました(笑
……………ものすごく楽しい釣りだったのですが、わたくしがZAK先生に5年ぐらい頭が上がらないようになる大失敗をしたので本当に申し訳ないと反省しまくりです(ToT)
朝と言うか夜中にZAKさんには東松山に来てもらい今回はリーフで同乗しておくとねまで行きます

ガソリン代掛からないって本当いいですよね(^▽^笑)帰りはリーフで初めて高速乗りましたが中々快適でしたよ(・∀・)
途中で充電して到着は6時過ぎぐらい、もちろん1番でしたよ(笑
準備をしていると続々車が入って来ましたが台風を警戒してなのかお客さんの入りは少なかったです

お客さんが少なかったので移動しまくり+人的プレッシャーが少ないのはいいことでしたが、放流がなかったので数はやや少ない45匹でした


祝日なので平日リリース券がないので今回はお土産を2匹確保したいので朝の1時間は1stポンドで大物を狙ってそれから2ndで数を釣る予定で望みます

朝一の1stポンド1投目ロッドは森羅にナイロン3lbでルアーはバービー+小江戸オリカラを何となく選んで投げると………
ガツン!!と来てジリリリリリリリリ!!!とドラグが鳴ります

心の準備が出来てないのにいきなり大物がヒットしてめちゃくちゃ焦りましたが、ガッチリフッキングしていてラインも太めなので余裕を持ってファイト出来ました

朝一の大物はタイガーかジャガーか忘れましたf^_^;(笑
おくとねさんのホームページより拝借
久しぶりに大物釣りました(^O^)多分前回はオレンジダウンさんとご一緒した発光路だと思います。
おくとね最高です!!(笑
とりあえず最初の1時間は1stでやりたかったので色々やっていると流れ込みのちょい下の方が反応する感じだったので自分の出来る唯一の攻め方のパニクラのボトムノックをすると40前後のブルック??岩魚系が釣れました


友釣りだと写真撮って貰えるので嬉しいです(≧∇≦)
1時間経過したので2ndポンドで数釣りをしますが、朝~昼ぐらいまでは前回ぐらいでぽつぽつ釣れましたが午後は黄昏れました(涙
そんなこんなで8時半ぐらいになるとtakubinoさん夫婦の到着です

1年以上振りなので本当お久しぶりです(^O^)/とりあえず軽く2ndで肩慣らししてお土産確保の為にみんなで1stポンドで釣ります

さっきバービーが良かったですよ~!と話しながらさっきのバービーを投げると……………
ガツン!!と来てジリリリリリリリリ!!!とドラグが鳴ります(2回目)

今回はさっきよりも引きがいい感じでしたが無事にランディング

トラウトサーモン50弱ぐらい??でした


大物2匹確保させて貰えたバービー+
おくとねのスタッフの子の話しではおくとねの魚はバービー好きみたいなので行かれる方で巻きの釣りが好きな方はバービーを忘れずに(・∀・)
午前中は1stと2ndを行ったり来たりして確か28匹ぐらい??
お昼休みを挟んでから普段あまり行かない3rdポンドに行ってみようと話しをするとスタッフの子が丁寧に釣り方狙うポイントを教えてくれたのでその通りにやってみます(^O^)

3rdポンド流れ込みクラブハウス側から

一生懸命釣りをするZAK様
…………本当ごめんなさいm(__)m
言われた通り上の方を青銀系のパル1.6gで巻いているとヒットしましたが2回バラシました



噴水周りや水車を攻めたりして思ったよりも3rdポンドで釣れました(^O^)メビウス0をラインブレイクでロストしましたがさすがにナイロン2lbでは細かったみたいです

クラブハウス側に移動してZAKさんと二人で釣っていると奇跡のダブルヒット

ZAKさんはミッツドライ、自分はワウでした


初ダブルヒット記念一つのネットに2匹います

ここまでで午後3時ぐらいだと思いますが自分の釣りはここまででほぼ終わりました

2ndでもポツぐらいしか釣れずラストみんなで1stポンドで一発逆転して終わりましょうと話しをして釣りをした時に事件はおきました(涙
takubinoさんのブログを読むと分かりますが、自分のランディングミスでZAKさんの超大物推定70弱ぐらいをオートリリースしてしまいました

一瞬何があったのか分からなかったです

この事件がなかったら本当に楽しい友釣りでしたが最後にやらかしました(涙
皆さんもわたくしにランディングさせる時は注意して下さい(涙
色々な事が一日で起きましたが、自分は本当に楽しかったですO(≧∇≦)o
ZAKさんtakubinoさん、hirobinoさん1日ありがとうございましたm(__)m
釣りの腕だけでなくランディングも練習しておきます(涙
今回はごちゃごちゃしてしまったのでヒットルアーはなしですf^_^;
いつも通りのルアーです(笑
お土産にしたトラウトサーモンはちゃんちゃん焼きにしましたが凄く美味しかったです(^O^)平日に行っても持って帰ろうかなと本気で思いました。
タグ :おくとねFP
2014年09月10日
おくとねフィッシングパーク バッチを狙え!
9月9日(火)曇り
後晴れ
予報より暑かった
バッチを狙って予定通りおくとねFPに行って来ました

3rdポンド 午後から1時間ぐらいやりましたが全くでした
何度も言いますがリーフに乗り換えてガソリン代を気にしないで沼田方面に行けます
バモスに乗っていた時は沼田方面まで往復2000円ぐらいガソリン代が掛かったので単純に計算すると2回リーフで沼田方面に行けば1回1日券が買えます(^▽^笑)
その変わりデメリットも多々ありますf^_^; 例えば今回の釣行の帰りにいつも充電させてもらっている日産プリンス沼田店に充電させて貰おうと行きましたが先客がいて30分待ちました(>_<)
充電するのに30分待って自分が充電するのに30分待って合計1時間ぐらい日産プリンス沼田店にいました('A`)
まあガソリン代を時間で買っていると思っているので仕方ないですよね( ゚Д゚)
ここから釣りの状況です
6時40分ぐらいに上の駐車場に着き準備をして7時のオープンを待ちます。
7時ちょうどぐらいにスタッフの方が来てチェーンを開けてくれてリリース券を購入してスタートします
今日は50アップバッチを貰える50匹ぐらい釣ってもしもう少し釣れそうなら2号池でやって、無理そうならウロウロ釣り歩こうと思ってました(・∀・)
…………結果を言うとギリギリ50匹は超えましたが難しかったです
朝一から頑張ってポツポツ釣れる感じです
10時過ぎに放流してくれましたがそれまで30弱ぐらいf^_^; 今日はお客さん(見た感じ初心者の方も)が多いので沢山放流してくれました(^O^)
すみませんm(__)mきっと初心者の方の為に沢山放流してくれたと思うのですが放流狩ってしまいましたf^_^;
PAL1.6gのオレ金、赤金を移動しながら四方八方に投げまくって20匹ぐらい釣ってしまいました(>w< )
これでギリギリ50匹超えたので後はのんびりやりましたが簡単ではなかったです(+_+)

バーブルで

黄色いお店で見つけたベビーバイブで

2ndポンド 水車が回っていたので去年よりもちょっと違う感じでした。

空はこんなに綺麗なのに釣りは難しかったです(・-・*)
帰りに50アップのバッチを貰おうと思ったらもう作ってないからステッカーになりますと言われてしまいました(ToT)

新調したタックルボックスに張ります(^O^)

ヒットルアー 今回はいつも以上にルアーを取っ替え引っ替えしました
スタッフの方に聞いたら2ndポンドは浅くてクリアなのですぐにルアーを見切ってしまうらしいです
とりあえず目標のバッチではないですがステッカーを貰えたので良かったです(・∀・)
最近毎週釣りに行っていたのでさすがに来週はないですね('-'。)
いよいよ埼玉県もぼちぼちシーズンになるので楽しみですね!

にほんブログ村



バッチを狙って予定通りおくとねFPに行って来ました


3rdポンド 午後から1時間ぐらいやりましたが全くでした

何度も言いますがリーフに乗り換えてガソリン代を気にしないで沼田方面に行けます

バモスに乗っていた時は沼田方面まで往復2000円ぐらいガソリン代が掛かったので単純に計算すると2回リーフで沼田方面に行けば1回1日券が買えます(^▽^笑)
その変わりデメリットも多々ありますf^_^; 例えば今回の釣行の帰りにいつも充電させてもらっている日産プリンス沼田店に充電させて貰おうと行きましたが先客がいて30分待ちました(>_<)
充電するのに30分待って自分が充電するのに30分待って合計1時間ぐらい日産プリンス沼田店にいました('A`)
まあガソリン代を時間で買っていると思っているので仕方ないですよね( ゚Д゚)
ここから釣りの状況です

6時40分ぐらいに上の駐車場に着き準備をして7時のオープンを待ちます。
7時ちょうどぐらいにスタッフの方が来てチェーンを開けてくれてリリース券を購入してスタートします

今日は50アップバッチを貰える50匹ぐらい釣ってもしもう少し釣れそうなら2号池でやって、無理そうならウロウロ釣り歩こうと思ってました(・∀・)
…………結果を言うとギリギリ50匹は超えましたが難しかったです

朝一から頑張ってポツポツ釣れる感じです

すみませんm(__)mきっと初心者の方の為に沢山放流してくれたと思うのですが放流狩ってしまいましたf^_^;
PAL1.6gのオレ金、赤金を移動しながら四方八方に投げまくって20匹ぐらい釣ってしまいました(>w< )
これでギリギリ50匹超えたので後はのんびりやりましたが簡単ではなかったです(+_+)

バーブルで

黄色いお店で見つけたベビーバイブで

2ndポンド 水車が回っていたので去年よりもちょっと違う感じでした。

空はこんなに綺麗なのに釣りは難しかったです(・-・*)
帰りに50アップのバッチを貰おうと思ったらもう作ってないからステッカーになりますと言われてしまいました(ToT)

新調したタックルボックスに張ります(^O^)

ヒットルアー 今回はいつも以上にルアーを取っ替え引っ替えしました


とりあえず目標のバッチではないですがステッカーを貰えたので良かったです(・∀・)
最近毎週釣りに行っていたのでさすがに来週はないですね('-'。)
いよいよ埼玉県もぼちぼちシーズンになるので楽しみですね!

にほんブログ村
タグ :釣行記奥利根フィッシングパーク
2013年09月25日
奥利根FP シーズンイン
9月24日 曇り一時晴れ
予定通り奥利根FPに行って来ました

これは使いまわしです(笑
朝多少遅れて駐車場に着くと先客が2.3人、自分が始めてからもボチボチお客さんが来ます。流石人気釣り場です
受付の時に状況を伺うと水温も15度ぐらいに安定してきて前日の放流もあるからかなりコンディションはいいとのことです。

セカンドポンド 釣りに集中してしまい撮影したのは夕方です
朝からの状況ですが、水質がクリアーなのでペレット系のカラーのマイクロスプーンとペレスプが日が出るまでは非常に良かったです
朝の一時間で10匹、それ以降も特にルアーを変えなくても釣れていく感じで反応がなくなって来たらあまり潜らないクランク、前来た時に非常に反応の良かったボトムノックも良く釣れましたが、藻があるのでやりにくかったです
午前中は日が出なかったので悶絶することなくポツポツ釣れて60匹、目標の50アップステッカーが貰えます
あと40で100アップステッカーなのですが、パターンがみつからないと難しいと思っていたのですが、どうやらボトムノックがこの日のパターンみたいでした
パニクラよりもバービー+やエアブローの方が良かったです
夕方水面がざわざわしてくると普段苦手だからまったくやらないトップでも釣れました
安いから買ってみたムカイのバーブルで10匹ぐらい釣れたと思います。

ヒットルアーと100アップステッカー
バービー+とエアブローだけで40匹ぐらい釣れたと思います
実際にいくまではコンディションや釣果がホームページに載っていなかったので不安でしたが、奥利根FPはコンディションや入れている鱒、あげているペレットなどすべてに気を使っていて本当にいい釣り場なのだと改めて思いました
自分の住む埼玉もそろそろシーズンになるのでなかなか行きにくくなりますが、今年中に必ずあと一度は行こうと思いました。
予定通り奥利根FPに行って来ました


これは使いまわしです(笑
朝多少遅れて駐車場に着くと先客が2.3人、自分が始めてからもボチボチお客さんが来ます。流石人気釣り場です

受付の時に状況を伺うと水温も15度ぐらいに安定してきて前日の放流もあるからかなりコンディションはいいとのことです。

セカンドポンド 釣りに集中してしまい撮影したのは夕方です

朝からの状況ですが、水質がクリアーなのでペレット系のカラーのマイクロスプーンとペレスプが日が出るまでは非常に良かったです

朝の一時間で10匹、それ以降も特にルアーを変えなくても釣れていく感じで反応がなくなって来たらあまり潜らないクランク、前来た時に非常に反応の良かったボトムノックも良く釣れましたが、藻があるのでやりにくかったです

午前中は日が出なかったので悶絶することなくポツポツ釣れて60匹、目標の50アップステッカーが貰えます

あと40で100アップステッカーなのですが、パターンがみつからないと難しいと思っていたのですが、どうやらボトムノックがこの日のパターンみたいでした

パニクラよりもバービー+やエアブローの方が良かったです

夕方水面がざわざわしてくると普段苦手だからまったくやらないトップでも釣れました

安いから買ってみたムカイのバーブルで10匹ぐらい釣れたと思います。

ヒットルアーと100アップステッカー
バービー+とエアブローだけで40匹ぐらい釣れたと思います

実際にいくまではコンディションや釣果がホームページに載っていなかったので不安でしたが、奥利根FPはコンディションや入れている鱒、あげているペレットなどすべてに気を使っていて本当にいい釣り場なのだと改めて思いました

自分の住む埼玉もそろそろシーズンになるのでなかなか行きにくくなりますが、今年中に必ずあと一度は行こうと思いました。
2013年06月05日
再び奥利根フィッシングパーク 返り討ち
梅雨入りしたのに暑い日が続いていますが
どうしても最後に100アップバッジを狙いたくて奥利根フィッシングパークに行って来ました。

写真撮らなかったので使いまわしです(笑
今日はセカンドポンドで勝負です(>o<)


あまり書くことはなかったのですが、この前よりかなり難しく(+o+)必殺パターンのパニクラボトムノックもあまりよくなく、レンジはバラバラです(>o<) この前はクランクが良かったのですが、今回はクランクと言うよりマイクロスプーンの上の方、反応がなくなったらボトムノックでポツポツポツポツ…… 唯一の救いは朝一の活性の高い時にマイクロで数を稼げたのでかろうじて50匹は釣れました(>_<)
あまりにも難しかったので50匹釣ったら他のお客さんの子供に毛針で釣らせてあげて遊んでました(笑
暑くて奥利根FPにはしばらく行けないと思いますが、今月末ぐらいでスタッフの方が辞めてしまうと言う話しを聞いたので最後に挨拶が出来て良かったと思いました(^。^;) 凄く感じのいい優しいスタッフの方だったので残念です(+o+)

ヒットルアー クランクはエアブローとつぶアン、スプーンはチビギル07が反応良かったです。夕方近くになったらトップとクローザーに反応がありました(^_^)ノ

この前のステッカーと今回のバッジ ちょっと自分が映ってますが心霊写真ではありません(^。^;)(笑
夏になるのでエリアはオフシーズンになりますが、次回は7月15日(月)海の日 に赤城清流の里にリベンジに行こうと思ってます。清流の里は1年以上前まだエリアフィッシングを理解していない時に行き、丸1日釣って4匹しか釣れなかったと言う自分にとっては鬼門の場所です(>o<)(笑 誰か一緒に悶絶しましょう( ^o^)ノ
あまり釣りに行かなくなるとその分道具が欲しくなってしまいます(>。<) 欲しいロッドがあるのでもし買ったら報告します。


写真撮らなかったので使いまわしです(笑
今日はセカンドポンドで勝負です(>o<)


あまり書くことはなかったのですが、この前よりかなり難しく(+o+)必殺パターンのパニクラボトムノックもあまりよくなく、レンジはバラバラです(>o<) この前はクランクが良かったのですが、今回はクランクと言うよりマイクロスプーンの上の方、反応がなくなったらボトムノックでポツポツポツポツ…… 唯一の救いは朝一の活性の高い時にマイクロで数を稼げたのでかろうじて50匹は釣れました(>_<)
あまりにも難しかったので50匹釣ったら他のお客さんの子供に毛針で釣らせてあげて遊んでました(笑
暑くて奥利根FPにはしばらく行けないと思いますが、今月末ぐらいでスタッフの方が辞めてしまうと言う話しを聞いたので最後に挨拶が出来て良かったと思いました(^。^;) 凄く感じのいい優しいスタッフの方だったので残念です(+o+)

ヒットルアー クランクはエアブローとつぶアン、スプーンはチビギル07が反応良かったです。夕方近くになったらトップとクローザーに反応がありました(^_^)ノ

この前のステッカーと今回のバッジ ちょっと自分が映ってますが心霊写真ではありません(^。^;)(笑
夏になるのでエリアはオフシーズンになりますが、次回は7月15日(月)海の日 に赤城清流の里にリベンジに行こうと思ってます。清流の里は1年以上前まだエリアフィッシングを理解していない時に行き、丸1日釣って4匹しか釣れなかったと言う自分にとっては鬼門の場所です(>o<)(笑 誰か一緒に悶絶しましょう( ^o^)ノ
あまり釣りに行かなくなるとその分道具が欲しくなってしまいます(>。<) 欲しいロッドがあるのでもし買ったら報告します。
2013年05月21日
奥利根フィッシングパーク 初友釣り

非常に簡単なブログしか書いていないのですが、いつもコメントを頂いているtakubinoさん夫婦と奥利根FPで友釣りとして来ました( ^o^)ノ
takubinoさん夫婦は9時頃に到着予定なのでそれまでにある程度パターンを見つけられればと思っていましたが、中々難しい1日になってしまいました(>o<)
朝一早く着き過ぎたので周りの景色を

サードポンド この時は行けると思ってましたが(^。^;)…
今日の目標は奥利根の50アップシールをもらってクランクケースに貼りたいので50匹まではセカンドポンドで数釣りをしようと思いセカンドポンドからスタートです。

セカンドポンド ライズが盛んにあるので上の方から様子を見ますが簡単なようで難しいです

ここからは楽しくて写真を撮っていないので(^。^;)詳しくはtakubinoさんのブログを見て下さい(笑
とりあえずセカンドポンドのクラブハウス入り口付近で様子を見ますがやはり簡単なようで難しく(+o+)マイクロスプーンとクランクでポツポツ、パニクラのボトムノックを駆使して何とか50匹達成(^_^)ノ
takubinoさんも難しそうです

50匹釣ったのでhirobinoさんのいるサードポンドに行って大物も狙ってみたのですが、セカンドポンドよりもかなり難しかったです(x_x)
それでも何とかへの字ファイターのカフェオレで一匹釣ってサードポンドのトラウトとのファイトを楽しめました。
昼食を取ってから一番水温の低いファーストポンドで色物を狙いましたが、自分は全くミノーが扱えないのでtakubinoさんから頂いたワッツコピーで扱い方から教わります。下手くそなミノーイングに2回バイトがあったのですが掛けられず(>_<) takubinoさんはミノーでブラウンをヒットさせていました( ^o^)ノ 流石です!!
自分は半分諦めてtakubinoさんと話しをしながらチビギル1.1ストフラを巻いていたらまぐれでブラウンが釣れました(゚o゚;
それが今日あった唯一の奇跡で後は特にいいこともないまま終了時刻の5時に………。ラスト一時間は奇跡を信じてサードポンドで粘ったのですが、何とかチビギルでチビ鱒を2引き掛けて終わりです(>o<)
最終釣果は67匹でした。何とか50アップのステッカーをもらってクランクケースに貼れたのですが、半分ぐらいボトムノックの釣果なので何とも微妙(^。^;)
沼田でも水温が上がってしまって釣りにならないと言うことはトラウトシーズンも一旦終了です。
6、7、8月はエリアフィッシングを忘れない程度の月1回ぐらいで加賀フィッシングエリア、奥多摩フィッシングパーク、ベリーパーク小山辺りに行こうと思っています。
最後にtakubinoさん、hirobinoさん1日お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m 釣果はちょっと残念でしたが(x_x)これにこりずにまた友釣りして下さい。このブログをちらっと見ている方で月曜日休める方がいたら友釣りしましょう( ^o^)ノ(笑