ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
TKY
TKY
値段が安くて近いと言う理由で川越水上公園にて初エリアフィッシングをしてからドップリハマってます(笑

埼玉県東松山に住んでいる30代独身

愛車はシルバーのリーフ

釣りに行く頻度はシーズン中には休みがあれば行けるだけプールに通い、プールのオフシーズンは月に1、2回ぐらい群馬、栃木方面に遠征します。

平日(月、火曜日)休みなので基本的には空いているエリアで釣りが出来るのですが、放流がないのでちょっと難しい釣りをしています。

使用タックルは基本フォレストロッド3セットで

玄舞→ナイロンラインで乗せ重視

修羅l→フロロ1.5lbでスプーンをメインに

森羅→ナイロンなら重たいスプーンの遠投やクランク、PEならボトム

などに使い分けてますf^_^;

プールなどで見かけたら気軽に声を掛けて下さい(^_^)v

まだまだ初心者なので分からないことだらけなので教えて下さいm(_ _)m
 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月17日

Fishing Field 川越を考える。

今日はいつも行くfishingfield川越の自分なりの攻略を考えてみたいと思います(^_^;)

管釣りを始めて約1年、家から一番近いので仕事の後とかちょっと空いた時間に3時間とか半日やるのですが………今まで「今日は爆釣したな〜!!」と思うほど釣れたことはなく、いつもコテンパンにやられます(>o<)涙

1ヶ月前に行った時は平日の朝7:00〜12:00まで自分なりに反則系ルアー(Xスティック、ぐるぐるX、セニョールトルネード、デカベスク、クレイジーボム)まで一通り投入して7匹でした(T^T)…ちなみに反則系ルアーでは1匹も釣れませんでした(^^;)

その前は12月半ばに昼からの3時間で4匹でした(+o+)

皆さんのブログを参考に自分なりに考えてみた所、今の時期は真ん中のインレットらしき所に重ためのスプーンをズル引きかデジ巻き、色は茶色か派手系それか縦用スプーンで目の前1メートル付近にあると思われるカケアガリを攻めるかスプーンを諦めてクランクのみでやってみる。それで駄目なら水車周りではなく島周りをやってみる。

これぐらいでしょうか(^_^;)

FF川越は地下水を使っているのでプール程水温が下がらないので、極端にボトムに集まっているとは思わないのであまりボトムの釣りはやらなかったのですが、次に行く時はボトムから攻めてみます(>_<)

最近お気に入りのCHA2、自分の持っているスプーンの中で一番ベーシックだと思っているPal1.6g、どうしても一匹釣りたい!!困った時のスイッチバック、重ためのスプーンはあまり持っていにないのでギルガメッシュ1.7g色々、前回良かったチビギル1.1g地味系この辺りを使ってみようと思ってます(^_^)ノ

近いうちに行く予定なので結果はお知らせします(^^;)

後99+早乙女モデルのインプレも書ければいいなと思ってます(^_^)ノ

またコテンパンにやられないように頑張りますm(_ _)m




  
タグ :FF川越


Posted by TKY at 12:31Comments(2)FF川越

2013年02月13日

さいたま水上公園 イトウを釣って食事券ゲット!

          2月12日 晴れ 微風

三連休明け+放流前で激ムズを覚悟しましたが、どうしても釣りに行きたかったので1日行って来ました(^_^)ノ

後で詳しく書こうと思ってますが、前の日に欲しかった99+早乙女モデルを購入したのでどうしても早く試してみたかったのです(>_<)(笑

9時オープンなので早めに着いて並んでいたら、常連らしきフライの方に色々情報を頂きました。昨日の風で大型プールよりも小型変形プールに人が集まっていたから、スレスレかもしれないと言うアドバイスを頂きました。ある程度激ムズは覚悟していたので、どうしても難しかったら大型プールで大物を狙おうと思っていました。 

今日はポイントがいっぱいになったので一日500円の激安価格です(^o^)(笑

朝の予定ではツーナインを試してみたいので丸一日小型変形プールで釣る予定だったのですが、想像以上の難しさ(>o<)で午前中の3時間は自分の拝見させて頂いているブログ、ジャッキー師匠のお勧めスイッチバック青銀での3匹のみ(x_x)自分なりに一通りスプーン、プラグで反応をみたのですがスイッチバック以外は反応がなかったです…しかも自分の溺愛しているリバーブを排水溝にかけてしまい殉職させてしまいました(T^T)

テンション下がりまくりで午前中で帰ろうかなと思ったのですがせっかく来たので午後からは大型プールで様子を見ることに、飯を食う前に有名ポイントの時計台前でボトムの反応をみたら全く駄目だったので午後はずっと桟橋で釣っていました。

桟橋には先行者がいたので、反対側に折り畳み椅子をおいて島周りのボトムをCHA2オリーブで様子をみていたらあっさり2〜3匹釣れました( ^o^)ノ「今の時期のプールはボトムだな〜」と思って一通りボトムスプーンを試してみたのですがCHA2オリーブだけしか釣れませんでした(^^;)大型プールなのでレギュラーサイズの鱒ちゃんも釣れるのですがボトムで釣った1匹は40アップで引きが良くて面白かったです(^^)v

結局15時ぐらいまでの6時間で7〜8匹ぐらいしか釣れなくてとっくに飽きていたので帰ろうと思っていたら桟橋の反対側(噴水側)が空いたのでそちらに移動、そしてドラマはここから始まりました(笑

桟橋でボトム以外やってなかったのでスプーンを試してみるとスイッチバックで2〜3匹追加、スイッチバックの良さが分かったので他のスプーンも試してみることに、スイッチバックの次に信頼しているPAL1.6黒系を中層で巻いていたらガツンと大きいバイト!スレかと思うぐらい走られたのですがちゃんと口にかかっていました!2lbラインなので慎重にファイトしてランディングすると本日一番の45ぐらい(^o^)

大物が釣れて満足したので帰ろうとアガリ鱒捕獲のためにスイッチバック青銀で適当に巻いていたらイトウがHIT(^。^;)まさかイトウを掛けるとは思ってなかったのでネットが小さすぎて入りません(>o<)なので桟橋の反対側にいる方に声を掛けてランディングして頂きましたm(_ _)m

さいたま水上公園ではイトウを釣ると食事券を貰えるので、ネットをお借りして事務所まで急いででイトウを届けました( ^o^)ノ

99+デビュー戦でイトウを釣るとは中々運のいい竿かも知れません(^。^;)

ちなみに2lbラインでしたが切られなかったです。

もう満足して帰り支度をしてネットを借りた方にお礼行って帰ろうと話し掛けたら、その方は大型プールの常連さんでどうやら最後の10分日が暮れる前の今が一番反応がいいとアドバイスを頂いたのでPAL1.6派手緑メタを底から巻き上げていると最後にアガリ鱒をゲット(^o^)これで気持ち良く帰れました。

午前中リバーブが殉職した時は帰ろうと思ったのですが、最後まで諦めないで投げていれば釣れる可能性があるんだな〜と改めて思いました。

食事券の期限が3月いっぱいなのでそれまでにもう一度いこうと思っております。

3月になって渓流が解禁になると、フライの人が減るから釣り易くなるみたいなので来月も水上公園に通ってみようと思いました。

写真はヒットルアーとイトウはリリースするので撮らなかったので証拠の食事券です(^。^;)  


2013年02月05日

花崎水上公園 

2月5日 12:00~16:00 晴れ 爆風のち強風

午前中ちょっと仕事があったので午後から花崎水上公園に行って来ました。

放流は今週なので悶絶を覚悟して望みました(笑

多目的プールに着くと先客が4~5人、フライは釣れているけどルアーは皆さん沈黙してました。

午後スタートですが風が強くて非常に釣り難かったです。

風が強い=スプーンのアタリが取りにくくなる=クランクと言う自分なりの勝手な方程式でクランクを一通り投げてみたら、フローティングだと浮きすぎて良くないみたいでシンキングクランクのカルラS黒に反応??らしきラインの触り、イマイチアタリが分からずにカルラS黄色に変えたら待望のファーストフィッシュ!!釣り難くて本気でボウズを覚悟したので非常に嬉しかったです(^_^)ノ

しかしクランクにも全く反応がなくなりました。ある程度釣っていたら一番端っこの水が出てる所の前が空いたので移動しました。

今日は風が強いからきっとボトムだと思い、最近人気のあるムカイのバイブレーションリバーブパートリッジカラーを投げて、デジ巻きしてみると意外とあっさり2匹目をゲット、パターンは分からないけど何となく水が出てる所辺りに魚がいる感じがしたので風に負けないでボトムを探れるCHA2ブラウンのデジ巻きで3、4匹目もゲット!

ボトム用の遠投出来る重たいスプーンはCHA2しかないので、ピンクに替えてデジ巻きしてみるとこれがパターンなのかポツポツ釣れました。

結局最後にリバーブで追加して4時間で11匹クランクで1匹意外は全部ボトムでした。

多目的プールのボトムは藻が凄くて一投ごとに藻を取らないと釣りにならないぐらいでした。

でもボトムしか反応がなかったので藻だらけになりましたが、釣れたから我慢出来ました(>_<)

一応スプーンもスイッチバック、ハイバースト、アイスフェイク、管プリなど自分が好きなスプーンも投げたのですがアタリが取れませんでした(>_<)

花崎水上公園の多目的プールは小さめの鱒もいますが釣れるのは大きめの40弱ぐらいが多くて引きが良くてヒットすると楽しかったです(^o^)

ボウズ覚悟で望んで11匹釣れたのでボトムしか釣れなかったですがまあいい釣りでした(^^;)

次ぐらいから写真も載せようと思うので今回は文字のみですみませんm(_ _)m



  


2013年02月02日

ブログを書く理由

皆さんのブログ本当に参考になっていますm(_ _)m

自分も皆さんのブログのように誰かが読んで参考になって貰えたらいいなと思ってます。

スマホからの投稿なので多少読み難いかも知れませんがよろしくお願いしますm(_ _)m

あと分からないことだらけなので誰か釣りを教えて下さい(T_T)  


Posted by TKY at 21:40Comments(0)あいさつ

2013年02月02日

管釣りにはまった理由

初めて行ったエリアは家から近く、料金も安い川越水上公園でした。

釣り経験は昔に行っていたバスぐらいで最初は何も分からずとりあえずトラウト用の安いロッドと一番安い1000番のリールとスプーンを5枚ぐらいで挑戦しました。

普通ならそんな装備では全く釣れなくて撃沈して飽きてしまうのですが、ビギナーズラックとは恐ろしいものでそれなり(確か20匹ぐらい)に釣れてしまってから思いっ切りはまってしまいました(笑

基本的にプールエリアは難しいと思うのですが、料金が安くて近いので釣れなくても通っています(笑

プールエリアは川越水上公園をメインにさいたま水上公園、花崎水上公園にも行ってます。しらこばと水上公園は難しすぎると思うのでまだ早いと思い行ってません(^^;)

プールの他には日本で一番難しい管理釣り場と噂されるフィッシングフィールド川越や、宮城アングラーズヴィレッジ、大崎つりぼり、イワナセンター、ベリーパーク小山などに行っております。

  


Posted by TKY at 21:35Comments(0)あいさつ

2013年02月02日

はじめましてm(_ _)m

管釣りを始めて1年ちょいの初心者の書くブログです。

よろしくお願いしますm(_ _)m  


Posted by TKY at 21:21Comments(0)あいさつ