2014年06月25日
加賀フィッシングエリア 友釣り??(笑
6月24日(火) 曇り
後夕立

加賀フィッシングエリアに行って来ました

どこに行こうかものすごく悩みましたが、夕立があるみたいなので比較的近場の加賀に様子を見に行きました
今の時期は平日7時オープンなので6:20ぐらいに第二駐車場に着くと何か見たことこのある黒い車が一番に到着してます??
もしかしてと良く見るとやはりブロ友の南斗水餃子さんでした
友釣りの約束しないで偶然加賀でお会いしました(笑
南斗さんはイトウ狙いなので島周りに、自分は様子を見たいので土管前に行き後で合流しましょうと話しをして土管前に行きます
前日にゲリラ豪雨があったみたいで水位は超満水で水質は濁っていて魚影を確認できません
加賀に来たらまずは重たいスプーンを森羅で遠投したいのでPAL3.8g赤金を投げると3投目ぐらいでヒットしましたがネットインする直前でバラシ
活性は悪くない感じですがヒットしません
加賀の定番沖の表層だろうと思い自分の中での定番マートーを投げるとファーストキャッチ
とりあえずボウズはなくなりました(笑
土管前ではあまり粘らなかったですが流れの中よりも流れの周りで上の方が反応ありました。

つぶアンで

最近購入したマイクロエアブローで
9時前に1号池で放流があったので南斗さんと合流しました
前日の大雨の影響で島周り駐車場側、ポイントで言うと魔界側は非常に澄んでいて沢山の影響を確認出来ますが、島周り駐車場と反対側は濁っていて魚影が確認出来ませんでした
南斗さんは島周り駐車場と反対側に釣り座を構えていたのでしばらく投げましたが触るぐらいで全くヒットなし
仕方ないので入っている方がいますが、島周り魔界付近水が澄んでいるところで何とか口を使わせようとマイクロスプーンで頑張ります
すげー頑張って何とか3キャッチ
午前中は6匹
このままだと加賀の最低記録更新+早上がりしようと思ってました
皆さんも非常に難しいみたいで早上がりする方が続出する中
午後からは空いている1号池島周り付近で南斗さんとず~~~っと馬鹿な話しをしながら釣りをします(笑
とっくに集中力は切れているのでクランクを適当に巻いてましたがこれが良かったのかお互いぼちぼち釣れ続けました
午前中は悲惨でしたが午後から夕方に掛けてはクランクをローテして行き加賀での合格ライン20匹を越えました
今回悲惨な結果だったらシーズンになるまで加賀に行くの止めようと思ってましたが、まだクランクをローテして行けばギリギリ釣れると思うので7月も行くかも知れません(笑

ヒットルアーです。スプーンでも釣れないことはないですがスプーンよりもクランクの方が比較的簡単にヒットしました(^-^)でも相変わらずクランクは苦手なのですげーバラシました(>_<)
夕方からは1号池と2号池の境目の橋付近に魚が溜まっていた気がしますf^_^; 様子を見に行ったら軽く釣れました
もう少し様子を見たかったのですが5時ぐらいに夕立が来たので早上がりしました
7月は仕事の予定がぼちぼち入っているのであまり釣りに行けないと思います(T△T)
気長にブログ更新をお待ち下さいm(__)m

にほんブログ村



加賀フィッシングエリアに行って来ました


どこに行こうかものすごく悩みましたが、夕立があるみたいなので比較的近場の加賀に様子を見に行きました

今の時期は平日7時オープンなので6:20ぐらいに第二駐車場に着くと何か見たことこのある黒い車が一番に到着してます??
もしかしてと良く見るとやはりブロ友の南斗水餃子さんでした

友釣りの約束しないで偶然加賀でお会いしました(笑
南斗さんはイトウ狙いなので島周りに、自分は様子を見たいので土管前に行き後で合流しましょうと話しをして土管前に行きます

前日にゲリラ豪雨があったみたいで水位は超満水で水質は濁っていて魚影を確認できません

加賀に来たらまずは重たいスプーンを森羅で遠投したいのでPAL3.8g赤金を投げると3投目ぐらいでヒットしましたがネットインする直前でバラシ

活性は悪くない感じですがヒットしません


土管前ではあまり粘らなかったですが流れの中よりも流れの周りで上の方が反応ありました。

つぶアンで

最近購入したマイクロエアブローで
9時前に1号池で放流があったので南斗さんと合流しました

前日の大雨の影響で島周り駐車場側、ポイントで言うと魔界側は非常に澄んでいて沢山の影響を確認出来ますが、島周り駐車場と反対側は濁っていて魚影が確認出来ませんでした

南斗さんは島周り駐車場と反対側に釣り座を構えていたのでしばらく投げましたが触るぐらいで全くヒットなし

仕方ないので入っている方がいますが、島周り魔界付近水が澄んでいるところで何とか口を使わせようとマイクロスプーンで頑張ります

すげー頑張って何とか3キャッチ



皆さんも非常に難しいみたいで早上がりする方が続出する中

とっくに集中力は切れているのでクランクを適当に巻いてましたがこれが良かったのかお互いぼちぼち釣れ続けました

午前中は悲惨でしたが午後から夕方に掛けてはクランクをローテして行き加賀での合格ライン20匹を越えました

今回悲惨な結果だったらシーズンになるまで加賀に行くの止めようと思ってましたが、まだクランクをローテして行けばギリギリ釣れると思うので7月も行くかも知れません(笑

ヒットルアーです。スプーンでも釣れないことはないですがスプーンよりもクランクの方が比較的簡単にヒットしました(^-^)でも相変わらずクランクは苦手なのですげーバラシました(>_<)
夕方からは1号池と2号池の境目の橋付近に魚が溜まっていた気がしますf^_^; 様子を見に行ったら軽く釣れました


7月は仕事の予定がぼちぼち入っているのであまり釣りに行けないと思います(T△T)
気長にブログ更新をお待ち下さいm(__)m

にほんブログ村
タグ :釣行記加賀フィッシングエリア
2014年05月14日
加賀フィッシングエリア 友釣り!
5月13日(火)雨
のち真夏
風微風。
ブログで知り合った加賀の常連南斗さんと加賀に行って来ました

……難しい1日だったのでダイジェストになるかと思いましたが
自分なりにヒットパターンが見つかったので参考になればと思い書きますf^_^;(笑
朝一はまだ多少雨が降っていて島周り付近から様子を見ますが異常なし
受付の時に1号池のお勧めを聞いたら1号池と2号池の境目の橋付近と言われたので前回の場所に移動して重たいスプーンを遠投して見ましたが異常なし
この時点で今日は難しい1日になると確信したのでペレスプでやっとファーストキャッチ(≧∇≦)
1号池をよ~く見ると回遊はしているのですがルアーに全く興味を示しませんΣ( ̄ロ ̄lll)浮いている魚もルアーを見るだけで口を使いません(T△T)
なので上を諦めてこの前反応のあったボトムノックを試して見ると反応あります(・∀・)やっと2匹目でした(^^;
困った時は寺田さんに聞け!っと言うことで寺田さんに攻略を聞いたら「細いラインで重たいスプーンを投げて人より少しでも遠投してペレスプか中層を真っ黒で狙ってみるか3号池の土管前の竿抜けポイントを狙って下さい」とありがたいアドバイスを受けました。
9時頃に放流もあつたのですが特に状況が変わりそうもないので南斗さんの案内でやったことのない3号池でやってみます
平日の加賀なので土管前も入れましたがとりあえずスペシャルポンドとの境目付近でやってみますが魚は溜まっているのですが口を使いません
回遊を狙ってペレスプで強引にキャッチ(>w< )
最近の加賀の中で一番難しい1日でした(T△T)その証拠にフライの方もあまり釣れていません
こうなったら歩いて魚を探そうと思いとりあえず人気ポイントの土管前に入ります
流れの中を重ためのスプーンで流しても駄目、得意のマートーで流れの中を通しても駄目(-_-)竿抜けポイントまで遠投しても駄目でしたが
やっとパターンを見つけました
チェイサー0.6gかクローザー0.5gで流れの中ではなく魚が溜まっている所を狙うと言う真夏の釣り
このパターンでしか自分は釣れませんでした
午後になりもう一度1号池橋付近で浮いている魚をチェイサー0.6g黒でちょっとだけ釣って夕方からは本格的に1号池売店付近に移動して夕まずめを楽しみます
夕方になり魚が浮いてくるとマイクロスプーンで釣れましたが今日はボトムノックの方が反応良かったですO(≧∇≦)o

ヒットルアー あれだけ沢山スプーンを投げましたが釣れたのはペレスプかマイクロスプーンのみ
ゅうき先生にチェイサーの使い方を教わらなかったら撃沈してダイジェストになる所でした(笑
今日は22匹でした
加賀は難しいので20を目標にしているのでギリギリ合格ですf^_^;
非常に難しい1日でしたが自分なりにヒットパターンを見つけられたので難しくても楽しい1日になりました。ご一緒頂いた南斗さん1日お疲れ様でしたm(__)m
帰り道にアカサカ釣り具に寄り今日良かったメビウス0と安売りしていたレクターアスリートを買って散財しました(≧∇≦)

2種類とも夏の時期に活躍してくれると思います。
……………皆さんと同じで自分もオフシーズンですρ(・・、)シーズン中はほぼ毎週釣りに行ってましたが来週は仕事なので休みます。なので散財に 走ります( ̄ー ̄)ニヤリ

にほんブログ村


ブログで知り合った加賀の常連南斗さんと加賀に行って来ました


……難しい1日だったのでダイジェストになるかと思いましたが

朝一はまだ多少雨が降っていて島周り付近から様子を見ますが異常なし


1号池をよ~く見ると回遊はしているのですがルアーに全く興味を示しませんΣ( ̄ロ ̄lll)浮いている魚もルアーを見るだけで口を使いません(T△T)
なので上を諦めてこの前反応のあったボトムノックを試して見ると反応あります(・∀・)やっと2匹目でした(^^;
困った時は寺田さんに聞け!っと言うことで寺田さんに攻略を聞いたら「細いラインで重たいスプーンを投げて人より少しでも遠投してペレスプか中層を真っ黒で狙ってみるか3号池の土管前の竿抜けポイントを狙って下さい」とありがたいアドバイスを受けました。
9時頃に放流もあつたのですが特に状況が変わりそうもないので南斗さんの案内でやったことのない3号池でやってみます

平日の加賀なので土管前も入れましたがとりあえずスペシャルポンドとの境目付近でやってみますが魚は溜まっているのですが口を使いません

最近の加賀の中で一番難しい1日でした(T△T)その証拠にフライの方もあまり釣れていません

こうなったら歩いて魚を探そうと思いとりあえず人気ポイントの土管前に入ります

流れの中を重ためのスプーンで流しても駄目、得意のマートーで流れの中を通しても駄目(-_-)竿抜けポイントまで遠投しても駄目でしたが


チェイサー0.6gかクローザー0.5gで流れの中ではなく魚が溜まっている所を狙うと言う真夏の釣り


午後になりもう一度1号池橋付近で浮いている魚をチェイサー0.6g黒でちょっとだけ釣って夕方からは本格的に1号池売店付近に移動して夕まずめを楽しみます

夕方になり魚が浮いてくるとマイクロスプーンで釣れましたが今日はボトムノックの方が反応良かったですO(≧∇≦)o

ヒットルアー あれだけ沢山スプーンを投げましたが釣れたのはペレスプかマイクロスプーンのみ

今日は22匹でした

非常に難しい1日でしたが自分なりにヒットパターンを見つけられたので難しくても楽しい1日になりました。ご一緒頂いた南斗さん1日お疲れ様でしたm(__)m
帰り道にアカサカ釣り具に寄り今日良かったメビウス0と安売りしていたレクターアスリートを買って散財しました(≧∇≦)

2種類とも夏の時期に活躍してくれると思います。
……………皆さんと同じで自分もオフシーズンですρ(・・、)シーズン中はほぼ毎週釣りに行ってましたが来週は仕事なので休みます。なので散財に 走ります( ̄ー ̄)ニヤリ

にほんブログ村
タグ :釣行記加賀フィッシングエリア
2014年04月08日
加賀フィッシングエリア 放流狩り!!その2
4月7日(月)晴れ
風強めに吹く

桜満開の加賀フィッシングエリアに行って来ました
朝前回ぐらいの6時20分頃に第二駐車場に着くとタッチの差で3番目
がら空きでした
スタートまで時間があるので満開の桜

南斗さんのブログ情報によると最近の加賀は好調みたいなので期待を持って1号池島周りのポールポジションでスタートします
1投目はPAL3.8g赤金で島周りを攻めます…………軽く投げたつもりが島の草に直撃
何とか救出しましたがあやうく1投目から大事なルアーをデコレーションする所でした
気を取り直してライズが少ないので軽く沈めてPALを巻いていると小さなアタリらしき感じ??軽く合わせると加賀らしくない小鱒ちゃんでした
前回は開始1時間半以上掛かったファーストフィッシュでしたが今回は開始10分でした
ここまでは順調でした(笑 今回は前回良かった会長宅前のポイントがイマイチな感じです
MIU3.5g青銀やブレイクに沿ってパニクラのボトムノックで1匹ずつ
パニクラはかなり反応して追ってくるのですが空振りばかりで掛かりません
9時前に放流もあり魚はいるはずなのに前回よりも難しいです
ここでポンド周りを掃除に来た加賀FAスタッフでアングリングファンにもたまに出る寺田さんが近くに来たので状況を説明してアドバイスをもらいます。
最近の会長宅前は悪くないけどムラがある、昨日の夜と今日の朝冷え込んだので魚がまだ浮いてない、1号池のオススメは2号池との境目売店側、魚が浮いてくればペレスプで爆釣してる人もいる。
こんな感じのアドバイスをもらったので早速1号池と2号池の境目売店側に移動します
平日がら空きの加賀FA移動し放題ですO(≧∇≦)o(笑
ここから加賀FAで放流狩りができました
ライズがまだあまりないのでまだ浮いてないと予想してPAL3.8g赤金を遠投して巻いて来ると軽く1投1匹
PALだけで短時間で12、3匹釣りました

小鱒ちゃんですがナイスファイトです
PALやMIU3.5gでぼちぼち釣れて午前中で21匹。前回の倍釣れてます

MIUで

マートーで
今回は平日なのに午後の放流+ぺレットタイムがありました(^O^)ぺレット巻きがあったので早速ぺレットぺレットSを投げると良型がヒット!!無事に取り込んで40弱サイズをお持ち帰りです
午後になり魚が浮いて来たみたいで加賀の定番ルアーペレスプでも釣れました

日がくれる加賀の景色
4月から18時までなので夕まずめを楽しんで帰りました(^O^)

ヒットルアー やはり加賀は楽しいです
プールシーズンも終わりなのでこれから通ってしまいそうです
今日は1日で43匹でした
加賀もかなりコンディションがいいので今がチャンスだと思います

今回のお持ち帰り はじめて捌き場で処理して持ち帰りましたが現場でやった方が楽ですね
来週は釣れなくても一度は行ってみたかったエリアJです
大物が釣れたらいいな~
とりあえずクランクを補充しました

にほんブログ村



桜満開の加賀フィッシングエリアに行って来ました

朝前回ぐらいの6時20分頃に第二駐車場に着くとタッチの差で3番目


スタートまで時間があるので満開の桜


南斗さんのブログ情報によると最近の加賀は好調みたいなので期待を持って1号池島周りのポールポジションでスタートします

1投目はPAL3.8g赤金で島周りを攻めます…………軽く投げたつもりが島の草に直撃


気を取り直してライズが少ないので軽く沈めてPALを巻いていると小さなアタリらしき感じ??軽く合わせると加賀らしくない小鱒ちゃんでした

前回は開始1時間半以上掛かったファーストフィッシュでしたが今回は開始10分でした

ここまでは順調でした(笑 今回は前回良かった会長宅前のポイントがイマイチな感じです



9時前に放流もあり魚はいるはずなのに前回よりも難しいです

ここでポンド周りを掃除に来た加賀FAスタッフでアングリングファンにもたまに出る寺田さんが近くに来たので状況を説明してアドバイスをもらいます。
最近の会長宅前は悪くないけどムラがある、昨日の夜と今日の朝冷え込んだので魚がまだ浮いてない、1号池のオススメは2号池との境目売店側、魚が浮いてくればペレスプで爆釣してる人もいる。
こんな感じのアドバイスをもらったので早速1号池と2号池の境目売店側に移動します

ここから加賀FAで放流狩りができました




小鱒ちゃんですがナイスファイトです

PALやMIU3.5gでぼちぼち釣れて午前中で21匹。前回の倍釣れてます


MIUで

マートーで
今回は平日なのに午後の放流+ぺレットタイムがありました(^O^)ぺレット巻きがあったので早速ぺレットぺレットSを投げると良型がヒット!!無事に取り込んで40弱サイズをお持ち帰りです

午後になり魚が浮いて来たみたいで加賀の定番ルアーペレスプでも釣れました


日がくれる加賀の景色
4月から18時までなので夕まずめを楽しんで帰りました(^O^)

ヒットルアー やはり加賀は楽しいです





今回のお持ち帰り はじめて捌き場で処理して持ち帰りましたが現場でやった方が楽ですね

来週は釣れなくても一度は行ってみたかったエリアJです




にほんブログ村
タグ :釣行記加賀フィッシングエリア
2014年02月04日
加賀フィッシングエリア エリアの聖地へ
2月3日(月) 晴れ
時々曇り
微風暖かい
エリアの聖地加賀フィッシングエリアへ遠征して来ました。最近プールばかりに通いあまりに打ちのめされてブログ更新出来ませんでした
なので気分転換に遠征してみました。加賀フィッシングエリアならあまり釣れなくても遠投が出来るのでストレス解消になりますしね
(笑
今の時期は朝7時オープンなので6時20分ぐらいに駐車場に着くと2列目の2番目
やはり人気釣り場ですね
入場すると皆さんはお目当てのポイントがあるみたいですが、自分は加賀に来るのが約2年振り
なのでとりあえず釣り歩いて見ようと一号池湧き水が出てる付近から初めます
皆さんのブログを拝見すると加賀はペレスプで表層がいいらしいのでとりあえずPAL2.5g赤金で様子を見ますが全く反応なし
しかもこの辺りは藻が絡んで釣りにくいです
一号池のこの辺りはあまり人気がないみたいで人がいないので会長宅前と言うポイントに移動してみます



この辺り
そしてナイスロケーションです
ペレスプを投げると何度かアタリがありやっとファーストキャッチ

ペレスプで
ちなみに開始1時間半後でした
それからは色々ルアーを変えたり場所移動したりしましたがイマイチぱっとしません
また会長宅前に戻りクランクを試すといい感じで釣れます

バービーで

ダイブで

エアブローで
やはりレンジは上の方みたいですね
途中で放流があり放直系スプーンで粘りましたがまだ動いてない感じでしたがしばらくしてから放直スプーンでも釣れました

午前中で10匹思っていたよりは釣れました
午後は会長宅前で1時間以上粘りましたが反応が全くないので少し2号池寄りに移動しました。
やはりペレスプが一番釣れてあとはぺレット系のルアーで粘って釣る感じでした
ボトムでも少しだけ釣れました。
夕方になるとライズが増えて表層で反応が良かったです

ヒットルアー縦にならずゴメンなさい
丸一日釣って25匹でしたが、加賀の魚は引きが強く遠投して寄せて釣るのが非常に楽しかったですO(≧∇≦)o
また夏になったら行こうと思いました。

大きめの魚が釣れたので持ち帰り3枚おろしに挑戦しましたが、ものすごく薄くなってしまいました
3枚おろしも練習します。

にほんブログ村



エリアの聖地加賀フィッシングエリアへ遠征して来ました。最近プールばかりに通いあまりに打ちのめされてブログ更新出来ませんでした


今の時期は朝7時オープンなので6時20分ぐらいに駐車場に着くと2列目の2番目


入場すると皆さんはお目当てのポイントがあるみたいですが、自分は加賀に来るのが約2年振り


皆さんのブログを拝見すると加賀はペレスプで表層がいいらしいのでとりあえずPAL2.5g赤金で様子を見ますが全く反応なし






この辺り


ペレスプを投げると何度かアタリがありやっとファーストキャッチ


ペレスプで
ちなみに開始1時間半後でした

それからは色々ルアーを変えたり場所移動したりしましたがイマイチぱっとしません

また会長宅前に戻りクランクを試すといい感じで釣れます


バービーで

ダイブで

エアブローで
やはりレンジは上の方みたいですね

途中で放流があり放直系スプーンで粘りましたがまだ動いてない感じでしたがしばらくしてから放直スプーンでも釣れました


午前中で10匹思っていたよりは釣れました

午後は会長宅前で1時間以上粘りましたが反応が全くないので少し2号池寄りに移動しました。
やはりペレスプが一番釣れてあとはぺレット系のルアーで粘って釣る感じでした

夕方になるとライズが増えて表層で反応が良かったです


ヒットルアー縦にならずゴメンなさい

丸一日釣って25匹でしたが、加賀の魚は引きが強く遠投して寄せて釣るのが非常に楽しかったですO(≧∇≦)o
また夏になったら行こうと思いました。

大きめの魚が釣れたので持ち帰り3枚おろしに挑戦しましたが、ものすごく薄くなってしまいました

3枚おろしも練習します。

にほんブログ村
タグ :釣行記加賀フィッシングエリア