2014年05月14日
加賀フィッシングエリア 友釣り!
5月13日(火)雨
のち真夏
風微風。
ブログで知り合った加賀の常連南斗さんと加賀に行って来ました

……難しい1日だったのでダイジェストになるかと思いましたが
自分なりにヒットパターンが見つかったので参考になればと思い書きますf^_^;(笑
朝一はまだ多少雨が降っていて島周り付近から様子を見ますが異常なし
受付の時に1号池のお勧めを聞いたら1号池と2号池の境目の橋付近と言われたので前回の場所に移動して重たいスプーンを遠投して見ましたが異常なし
この時点で今日は難しい1日になると確信したのでペレスプでやっとファーストキャッチ(≧∇≦)
1号池をよ~く見ると回遊はしているのですがルアーに全く興味を示しませんΣ( ̄ロ ̄lll)浮いている魚もルアーを見るだけで口を使いません(T△T)
なので上を諦めてこの前反応のあったボトムノックを試して見ると反応あります(・∀・)やっと2匹目でした(^^;
困った時は寺田さんに聞け!っと言うことで寺田さんに攻略を聞いたら「細いラインで重たいスプーンを投げて人より少しでも遠投してペレスプか中層を真っ黒で狙ってみるか3号池の土管前の竿抜けポイントを狙って下さい」とありがたいアドバイスを受けました。
9時頃に放流もあつたのですが特に状況が変わりそうもないので南斗さんの案内でやったことのない3号池でやってみます
平日の加賀なので土管前も入れましたがとりあえずスペシャルポンドとの境目付近でやってみますが魚は溜まっているのですが口を使いません
回遊を狙ってペレスプで強引にキャッチ(>w< )
最近の加賀の中で一番難しい1日でした(T△T)その証拠にフライの方もあまり釣れていません
こうなったら歩いて魚を探そうと思いとりあえず人気ポイントの土管前に入ります
流れの中を重ためのスプーンで流しても駄目、得意のマートーで流れの中を通しても駄目(-_-)竿抜けポイントまで遠投しても駄目でしたが
やっとパターンを見つけました
チェイサー0.6gかクローザー0.5gで流れの中ではなく魚が溜まっている所を狙うと言う真夏の釣り
このパターンでしか自分は釣れませんでした
午後になりもう一度1号池橋付近で浮いている魚をチェイサー0.6g黒でちょっとだけ釣って夕方からは本格的に1号池売店付近に移動して夕まずめを楽しみます
夕方になり魚が浮いてくるとマイクロスプーンで釣れましたが今日はボトムノックの方が反応良かったですO(≧∇≦)o

ヒットルアー あれだけ沢山スプーンを投げましたが釣れたのはペレスプかマイクロスプーンのみ
ゅうき先生にチェイサーの使い方を教わらなかったら撃沈してダイジェストになる所でした(笑
今日は22匹でした
加賀は難しいので20を目標にしているのでギリギリ合格ですf^_^;
非常に難しい1日でしたが自分なりにヒットパターンを見つけられたので難しくても楽しい1日になりました。ご一緒頂いた南斗さん1日お疲れ様でしたm(__)m
帰り道にアカサカ釣り具に寄り今日良かったメビウス0と安売りしていたレクターアスリートを買って散財しました(≧∇≦)

2種類とも夏の時期に活躍してくれると思います。
……………皆さんと同じで自分もオフシーズンですρ(・・、)シーズン中はほぼ毎週釣りに行ってましたが来週は仕事なので休みます。なので散財に 走ります( ̄ー ̄)ニヤリ

にほんブログ村


ブログで知り合った加賀の常連南斗さんと加賀に行って来ました


……難しい1日だったのでダイジェストになるかと思いましたが

朝一はまだ多少雨が降っていて島周り付近から様子を見ますが異常なし


1号池をよ~く見ると回遊はしているのですがルアーに全く興味を示しませんΣ( ̄ロ ̄lll)浮いている魚もルアーを見るだけで口を使いません(T△T)
なので上を諦めてこの前反応のあったボトムノックを試して見ると反応あります(・∀・)やっと2匹目でした(^^;
困った時は寺田さんに聞け!っと言うことで寺田さんに攻略を聞いたら「細いラインで重たいスプーンを投げて人より少しでも遠投してペレスプか中層を真っ黒で狙ってみるか3号池の土管前の竿抜けポイントを狙って下さい」とありがたいアドバイスを受けました。
9時頃に放流もあつたのですが特に状況が変わりそうもないので南斗さんの案内でやったことのない3号池でやってみます

平日の加賀なので土管前も入れましたがとりあえずスペシャルポンドとの境目付近でやってみますが魚は溜まっているのですが口を使いません

最近の加賀の中で一番難しい1日でした(T△T)その証拠にフライの方もあまり釣れていません

こうなったら歩いて魚を探そうと思いとりあえず人気ポイントの土管前に入ります

流れの中を重ためのスプーンで流しても駄目、得意のマートーで流れの中を通しても駄目(-_-)竿抜けポイントまで遠投しても駄目でしたが


チェイサー0.6gかクローザー0.5gで流れの中ではなく魚が溜まっている所を狙うと言う真夏の釣り


午後になりもう一度1号池橋付近で浮いている魚をチェイサー0.6g黒でちょっとだけ釣って夕方からは本格的に1号池売店付近に移動して夕まずめを楽しみます

夕方になり魚が浮いてくるとマイクロスプーンで釣れましたが今日はボトムノックの方が反応良かったですO(≧∇≦)o

ヒットルアー あれだけ沢山スプーンを投げましたが釣れたのはペレスプかマイクロスプーンのみ

今日は22匹でした

非常に難しい1日でしたが自分なりにヒットパターンを見つけられたので難しくても楽しい1日になりました。ご一緒頂いた南斗さん1日お疲れ様でしたm(__)m
帰り道にアカサカ釣り具に寄り今日良かったメビウス0と安売りしていたレクターアスリートを買って散財しました(≧∇≦)

2種類とも夏の時期に活躍してくれると思います。
……………皆さんと同じで自分もオフシーズンですρ(・・、)シーズン中はほぼ毎週釣りに行ってましたが来週は仕事なので休みます。なので散財に 走ります( ̄ー ̄)ニヤリ

にほんブログ村
Posted by TKY at 13:41│Comments(16)
│加賀フィッシングエリア
この記事へのコメント
もう夏の釣りなんですか?
早いですね、ポンドは終了まで秒読みですね
早いですね、ポンドは終了まで秒読みですね
Posted by カイト
at 2014年05月14日 14:26

TKYさん、こんにちは
加賀FA釣行お疲れ様でした。
やはり、もう、夏の釣りなんですね。
わたしは0.8g以下のスプーンを持っていないので、夏はもっぱらクランクとバイブに走ります(^-^)
散財楽しみにしてますよ、いよいよ、修、、ですね(笑)
加賀FA釣行お疲れ様でした。
やはり、もう、夏の釣りなんですね。
わたしは0.8g以下のスプーンを持っていないので、夏はもっぱらクランクとバイブに走ります(^-^)
散財楽しみにしてますよ、いよいよ、修、、ですね(笑)
Posted by いちえい
at 2014年05月14日 15:15

カイトさんこんにちは(*゚ー゚)v
ヒットパターンがマイクロスプーンとボトムノックと言うことは真夏の釣りですΣ( ̄ロ ̄lll)
早く秋来ないかな~(*'‐'*)♪………今年は冷夏らしいので真夏でも多少は釣りになるかも知れないですね(・∀・)
ヒットパターンがマイクロスプーンとボトムノックと言うことは真夏の釣りですΣ( ̄ロ ̄lll)
早く秋来ないかな~(*'‐'*)♪………今年は冷夏らしいので真夏でも多少は釣りになるかも知れないですね(・∀・)
Posted by TKY
at 2014年05月14日 15:54

いちえいさんこんにちは(^O^)
マイクロスプーンがある程度ないと夏の朝霞ガーデン難しいですよΣ( ̄ロ ̄lll)
いよいよ修…ですがf^_^;その前に軽く散財したのでそのことも後で書きます(笑
5月の下旬いちえいさんが休み取れたらご一緒しましょうね(⌒∇⌒)ノ
マイクロスプーンがある程度ないと夏の朝霞ガーデン難しいですよΣ( ̄ロ ̄lll)
いよいよ修…ですがf^_^;その前に軽く散財したのでそのことも後で書きます(笑
5月の下旬いちえいさんが休み取れたらご一緒しましょうね(⌒∇⌒)ノ
Posted by TKY
at 2014年05月14日 15:58

こんばんは!
加賀釣行お疲れさまでしたm(__)m
やはり、時期的にマイクロスプーン等でないと厳しい季節ですねf(^_^;
私も少しずつ、ルアーを見直し入れ替え中です(^-^ゞ
これはこれで楽しいですが、財布の中身が……(;´д`)
加賀釣行お疲れさまでしたm(__)m
やはり、時期的にマイクロスプーン等でないと厳しい季節ですねf(^_^;
私も少しずつ、ルアーを見直し入れ替え中です(^-^ゞ
これはこれで楽しいですが、財布の中身が……(;´д`)
Posted by オレンジダウン at 2014年05月14日 18:04
オレンジダウンさんこんばんは(^O^)
マイクロスプーンの季節になってしまいましたが逆にマイクロスプーンが扱えれば魚は釣れますよねf^_^;
スプーンの見直しですか、わたくしはフォレストの回し者ですが(笑 ゅうき先生に勧められて使ってますがチェイサー0.6gは本当いいルアーだと思うので使って見て下さいm(__)mそれか自分と友釣りする時貸します(⌒∇⌒)ノ
自分はこれ以上スプーンの種類は増やさずにカラーを増やします(・∀・)結局散財します(笑
マイクロスプーンの季節になってしまいましたが逆にマイクロスプーンが扱えれば魚は釣れますよねf^_^;
スプーンの見直しですか、わたくしはフォレストの回し者ですが(笑 ゅうき先生に勧められて使ってますがチェイサー0.6gは本当いいルアーだと思うので使って見て下さいm(__)mそれか自分と友釣りする時貸します(⌒∇⌒)ノ
自分はこれ以上スプーンの種類は増やさずにカラーを増やします(・∀・)結局散財します(笑
Posted by TKY
at 2014年05月14日 18:40

TKYさんどもです。加賀で20尾を超えれば上等です、ましてやこの渋くなる時期ですからね。広大な加賀でアンダー1gだとポイントはかなり限定的になりそうですね、加賀では2g以上のスプーンを遠投して釣るのが理想ですが、さすがにそう上手くはこの時期行かなさそうですね。加賀も朝霞も行かなくっちゃ^^; ちなみにレクターですが、嫌いです^^; 自分の使っているスナップだとレクターが厚すぎて泳ぎません、あー言う物なんですかねレクターって?w ボトムノックが効くならベビーバイブやリバーブやダートランなどボトムのメタルバイブ系が効きそうですね。
Posted by はらっく at 2014年05月14日 21:03
こんばんは、加賀FA釣行お疲れ様でした!
広大なエリアでの夏の釣りは難しそうですね(>_<)
しっかり目標されてお見事です!
先日のミッドクリーク釣行で、クランクのボトムノックで、同行者が連発、
さらに大物も掛けていたので、この時期効くのかもしれませんね^^
私も今度試してみます!
広大なエリアでの夏の釣りは難しそうですね(>_<)
しっかり目標されてお見事です!
先日のミッドクリーク釣行で、クランクのボトムノックで、同行者が連発、
さらに大物も掛けていたので、この時期効くのかもしれませんね^^
私も今度試してみます!
Posted by yoshi at 2014年05月14日 22:33
はらっくさんわざわざコメント頂きありがとうございますm(__)m前回のヒットルアーはPAL3.8gだったのでそれを期待したら全く駄目でしたf^_^;
朝霞は皆さんの情報だと藻がすごいらしいのでまだ加賀の方が楽しい釣りになるかも知れません。
レクターアスリートとりあえず使ってみます……確かに厚くて動きが悪くなりそうなΣ( ̄ロ ̄lll)
それから自分はボトムの釣りは苦手なので極端に引き出しがなくなります(T△T)メタルバイブ、ベビーバイブ、ダートラン、リバーブとかはほとんど扱えなくてバベルGTフロントフックのデジ巻きぐらいしかやりませんf^_^;真夏でも効くと思うので練習しないとですね(・∀・)
朝霞は皆さんの情報だと藻がすごいらしいのでまだ加賀の方が楽しい釣りになるかも知れません。
レクターアスリートとりあえず使ってみます……確かに厚くて動きが悪くなりそうなΣ( ̄ロ ̄lll)
それから自分はボトムの釣りは苦手なので極端に引き出しがなくなります(T△T)メタルバイブ、ベビーバイブ、ダートラン、リバーブとかはほとんど扱えなくてバベルGTフロントフックのデジ巻きぐらいしかやりませんf^_^;真夏でも効くと思うので練習しないとですね(・∀・)
Posted by TKY
at 2014年05月15日 07:45

yoshiさんおはようございます(^O^)
加賀は広大なエリアなので重たいスプーンがあれば何とかなると思ったらそうでもないみたいでしたねf^_^;皆さんと友釣りして色々勉強出来たから多少難しくなっても何とか釣りになってます。
ボトムノックは真夏の釣りの定番ですが根掛かりが怖い((゚Д゚ll))のとバレやすいと思うので練習ですねf^_^; とりあえず撃沈してダイジェストにならなくて良かったです(笑
加賀は広大なエリアなので重たいスプーンがあれば何とかなると思ったらそうでもないみたいでしたねf^_^;皆さんと友釣りして色々勉強出来たから多少難しくなっても何とか釣りになってます。
ボトムノックは真夏の釣りの定番ですが根掛かりが怖い((゚Д゚ll))のとバレやすいと思うので練習ですねf^_^; とりあえず撃沈してダイジェストにならなくて良かったです(笑
Posted by TKY
at 2014年05月15日 07:54

おはようございます!
加賀FA釣行お疲れさまでした
広大なポンドの加賀さんでパターンにはめて
目標の20匹越えは素晴らしいです
自分はエリアを始めた頃に行って撃沈しているので
久し振りに行ってみたくなりました
加賀FA釣行お疲れさまでした
広大なポンドの加賀さんでパターンにはめて
目標の20匹越えは素晴らしいです
自分はエリアを始めた頃に行って撃沈しているので
久し振りに行ってみたくなりました
Posted by TMU at 2014年05月15日 07:54
TMUさんおはようございます(^O^)
家から比較的近くて真夏でも盛んに営業しているエリアは加賀と朝霞ぐらいなので非常に貴重ですf^_^;
ちなみに加賀は土日えらい込むらしいので行けるなら自分みたいに平日がお勧めらしいです(^O^)
もう少し通ってみて攻略方法が見つかったら内緒でメールしますね(笑
家から比較的近くて真夏でも盛んに営業しているエリアは加賀と朝霞ぐらいなので非常に貴重ですf^_^;
ちなみに加賀は土日えらい込むらしいので行けるなら自分みたいに平日がお勧めらしいです(^O^)
もう少し通ってみて攻略方法が見つかったら内緒でメールしますね(笑
Posted by TKY
at 2014年05月15日 08:06

こんにちは!
加賀釣行お疲れさまでした。
加賀と言えば遠投して沖の表層を狙うと聞きますが
今回は、そのパターンではなかったようですね。
でも、パターンを自分なりに発見し釣果を伸ばせるのは
楽しいですね。
行ってみたい気もしますが、怖くもあり
初加賀はいつになることか!!
加賀釣行お疲れさまでした。
加賀と言えば遠投して沖の表層を狙うと聞きますが
今回は、そのパターンではなかったようですね。
でも、パターンを自分なりに発見し釣果を伸ばせるのは
楽しいですね。
行ってみたい気もしますが、怖くもあり
初加賀はいつになることか!!
Posted by ボウズマン at 2014年05月15日 12:11
チェイサー、役に立ったようで何よりです(=゚ω゚)ノ
自分も来週、雅さんと加賀行くかもしれません。
自分も来週、雅さんと加賀行くかもしれません。
Posted by ゅぅき at 2014年05月15日 12:56
ボウズマンさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m
加賀は沖の表層が定番なのですが今回のお魚ちゃんはご機嫌斜めだったみたいです(^-^;
それでも何とかパターンを見つけられたのは皆様のご指導があったからですm(_ _)m 春日部からも比較的近いエリアなので真夏にエリアフィッシングしたくなったら是非(^_^)/
加賀は沖の表層が定番なのですが今回のお魚ちゃんはご機嫌斜めだったみたいです(^-^;
それでも何とかパターンを見つけられたのは皆様のご指導があったからですm(_ _)m 春日部からも比較的近いエリアなので真夏にエリアフィッシングしたくなったら是非(^_^)/
Posted by TKY
at 2014年05月15日 13:16

ゅうき先生ご指導ありがとうございました(^_^)/
来週加賀に行かれるなら南斗さんも行くと思うのでご指導よろしくお願いしますm(_ _)m
多少厳しいぐらいの方が南斗さんには効果的なのでビシビシよろしくお願いします(*・ω・)ノ(笑
来週加賀に行かれるなら南斗さんも行くと思うのでご指導よろしくお願いしますm(_ _)m
多少厳しいぐらいの方が南斗さんには効果的なのでビシビシよろしくお願いします(*・ω・)ノ(笑
Posted by TKY
at 2014年05月15日 13:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。