2014年10月26日
川越水上公園 今年のプレオープンは??
10月24日(金)晴れ
微風の釣り日和
今年もこの時がやって来ました
去年はプレオープンが1週間遅れて更に当日大雨だったのでお客さんもそんなに多くなく大爆釣で最初の1時間で50、2時間で80匹釣って翌日太股が筋肉痛を通り越して肉離れをおこしたみたいで階段が下りれなくなりました
(笑
今年は予定通りのオープンなのでそこまでは釣れないと思って行きました
去年は途中の渋滞にハマって到着が8時20分ぐらいだったのでかなり出遅れたので
今年は気合いを入れてオープンは9時なのに6時20分頃に到着してネットを置きに行くと今年は17番目

注:この画像は朝6時20分の画像です(笑
後で聞いた話しですと1番の方は0時にネットを置いたらしいです
それでも17番目なので多目的テント側は余裕だと思い7時30分ぐらいまではらっくさんやゅうき先生に朝っぱらからメールして時間を潰します
(皆さん朝からごめんなさい。
タックルの準備をして早くから並んでいると今年は1時間前の8時に門を開けてくれて「オープンまで中で待って下さい。」とぞろぞろと受付前まで移動します
更に今年は「はじまるまで中に入って様子を見てもらっていいですよ~。」っと言われたので沢山写真を撮っておきました

多目的水車前 まだ激濁りではないです

排水溝はここですね

流水プールはつかり丸前

後半ずっとこの辺りでやりましたがご一緒させて頂いたエキスパの方々は爆釣でした
自分は周りの中で一番釣れてなかったと思います
9時になりオープンしたので多目的プールテント側奥付近の予定通りの釣座につけてスタートします

この辺り
……………ヒャッハーです
(笑
最初の1時間はMIU2.2gとPAL1.6gの赤金とオレ金のみでず~っと全く問題なく釣れ続けます
唯一の注意点はフェンス付近まで投げないと釣れないぐらいで、フェンス付近まで投げて着底させれば永遠に釣れます
喰い方もオープン日なのでしっかり反転するので全く問題なしです
今回はラインブレイクが恐かったので(lll゚Д゚)修羅、森羅にナイロン3lb、玄舞にはPE3lbと超強気タックルなのでファイトも余裕なのですが、後半の流水プールではこのタックルでは全然駄目でした(x_x;)ものすごく勉強になりましたf^_^;
最初の1時間は43匹
去年よりも難しいですが多少は上達しているみたいで去年とそんなに差はありませんでした。
ここまでは良かったのですが、今年は最初の1~2時間ぐらいで多目的プールはいい場所以外ほぼ止まってしまいましたρ(・・、)
当初は6時間ず~っと多目的プールで粘ろうと思いましたが、ブログを拝見させて頂いているトーナメンターの「ぼんど」さんとお会いして少しお話ししたかったので多目的プールを離れて旅にでます
ぼんどさんは流水プールの水車前にいらしてKさんと二人で釣られていたので途中からですが合流させて頂きました(^O^)
ここからは情けない(>3<)のであまり詳しくは書かないですが(涙お二人は本当に上手な方でした
隣で釣り方をものすごく丁寧に教わっているのに自分だけ全然釣れません
隣で3倍も4倍も釣られたのは普段平日釣行なのであまりトーナメンターの方々とお会いしないので本当に久しぶりです
途中でぼんどさんにコーヒーをご馳走になったので、お礼に自分もコーヒーおごりますよ!っと言ったら「じゃあ早掛けしましょうよ」
っとトーナメンターお二人と1本早掛けです
どう考えても自分がコーヒーを献上するはずなのですが…………
ぼんどさんは速攻で1抜けしてKさんはヒットするもバラシ
自分も足元付近のバイトだったので1バラシして非常に白熱した戦いになりましたが奇跡的にジュースを頂きました
Kさんぼんどさん本当にご馳走様でしたm(__)m
流水プールの釣果は爆死しましたがΣ( ̄ロ ̄lll)それ以上に色々勉強になったので非常に楽しい1日でした(*^-^*)

流水プールで釣れたナイスサイズ

ヒットルアー
今日は72匹なので去年よりは全然でした(x_x;)周りを見ても今年のプレオープンは釣果の差が激しかったと思いますρ(・・、)
自分は川越水上公園からエリアフィッシングにどっぷりハマったので今年も11月辺りから本格的に火曜日に通おうと思っております(^O^)/
明後日の火曜日も行けるのですが、はらっくさんと休みが合うので栃木方面でご一緒する予定です(*'‐'*)♪
お互いやや優柔不断なのでまだ場所が決まってません(笑


今年もこの時がやって来ました


今年は予定通りのオープンなのでそこまでは釣れないと思って行きました

去年は途中の渋滞にハマって到着が8時20分ぐらいだったのでかなり出遅れたので



注:この画像は朝6時20分の画像です(笑
後で聞いた話しですと1番の方は0時にネットを置いたらしいです

それでも17番目なので多目的テント側は余裕だと思い7時30分ぐらいまではらっくさんやゅうき先生に朝っぱらからメールして時間を潰します

タックルの準備をして早くから並んでいると今年は1時間前の8時に門を開けてくれて「オープンまで中で待って下さい。」とぞろぞろと受付前まで移動します

更に今年は「はじまるまで中に入って様子を見てもらっていいですよ~。」っと言われたので沢山写真を撮っておきました


多目的水車前 まだ激濁りではないです


排水溝はここですね


流水プールはつかり丸前

後半ずっとこの辺りでやりましたがご一緒させて頂いたエキスパの方々は爆釣でした


9時になりオープンしたので多目的プールテント側奥付近の予定通りの釣座につけてスタートします


この辺り
……………ヒャッハーです

最初の1時間はMIU2.2gとPAL1.6gの赤金とオレ金のみでず~っと全く問題なく釣れ続けます

唯一の注意点はフェンス付近まで投げないと釣れないぐらいで、フェンス付近まで投げて着底させれば永遠に釣れます


今回はラインブレイクが恐かったので(lll゚Д゚)修羅、森羅にナイロン3lb、玄舞にはPE3lbと超強気タックルなのでファイトも余裕なのですが、後半の流水プールではこのタックルでは全然駄目でした(x_x;)ものすごく勉強になりましたf^_^;
最初の1時間は43匹

ここまでは良かったのですが、今年は最初の1~2時間ぐらいで多目的プールはいい場所以外ほぼ止まってしまいましたρ(・・、)
当初は6時間ず~っと多目的プールで粘ろうと思いましたが、ブログを拝見させて頂いているトーナメンターの「ぼんど」さんとお会いして少しお話ししたかったので多目的プールを離れて旅にでます

ぼんどさんは流水プールの水車前にいらしてKさんと二人で釣られていたので途中からですが合流させて頂きました(^O^)
ここからは情けない(>3<)のであまり詳しくは書かないですが(涙お二人は本当に上手な方でした



途中でぼんどさんにコーヒーをご馳走になったので、お礼に自分もコーヒーおごりますよ!っと言ったら「じゃあ早掛けしましょうよ」
っとトーナメンターお二人と1本早掛けです

どう考えても自分がコーヒーを献上するはずなのですが…………
ぼんどさんは速攻で1抜けしてKさんはヒットするもバラシ


Kさんぼんどさん本当にご馳走様でしたm(__)m
流水プールの釣果は爆死しましたがΣ( ̄ロ ̄lll)それ以上に色々勉強になったので非常に楽しい1日でした(*^-^*)

流水プールで釣れたナイスサイズ


ヒットルアー
今日は72匹なので去年よりは全然でした(x_x;)周りを見ても今年のプレオープンは釣果の差が激しかったと思いますρ(・・、)
自分は川越水上公園からエリアフィッシングにどっぷりハマったので今年も11月辺りから本格的に火曜日に通おうと思っております(^O^)/
明後日の火曜日も行けるのですが、はらっくさんと休みが合うので栃木方面でご一緒する予定です(*'‐'*)♪
お互いやや優柔不断なのでまだ場所が決まってません(笑
タグ :川越水上公園