2013年05月21日
奥利根フィッシングパーク 初友釣り

非常に簡単なブログしか書いていないのですが、いつもコメントを頂いているtakubinoさん夫婦と奥利根FPで友釣りとして来ました( ^o^)ノ
takubinoさん夫婦は9時頃に到着予定なのでそれまでにある程度パターンを見つけられればと思っていましたが、中々難しい1日になってしまいました(>o<)
朝一早く着き過ぎたので周りの景色を

サードポンド この時は行けると思ってましたが(^。^;)…
今日の目標は奥利根の50アップシールをもらってクランクケースに貼りたいので50匹まではセカンドポンドで数釣りをしようと思いセカンドポンドからスタートです。

セカンドポンド ライズが盛んにあるので上の方から様子を見ますが簡単なようで難しいです

ここからは楽しくて写真を撮っていないので(^。^;)詳しくはtakubinoさんのブログを見て下さい(笑
とりあえずセカンドポンドのクラブハウス入り口付近で様子を見ますがやはり簡単なようで難しく(+o+)マイクロスプーンとクランクでポツポツ、パニクラのボトムノックを駆使して何とか50匹達成(^_^)ノ
takubinoさんも難しそうです

50匹釣ったのでhirobinoさんのいるサードポンドに行って大物も狙ってみたのですが、セカンドポンドよりもかなり難しかったです(x_x)
それでも何とかへの字ファイターのカフェオレで一匹釣ってサードポンドのトラウトとのファイトを楽しめました。
昼食を取ってから一番水温の低いファーストポンドで色物を狙いましたが、自分は全くミノーが扱えないのでtakubinoさんから頂いたワッツコピーで扱い方から教わります。下手くそなミノーイングに2回バイトがあったのですが掛けられず(>_<) takubinoさんはミノーでブラウンをヒットさせていました( ^o^)ノ 流石です!!
自分は半分諦めてtakubinoさんと話しをしながらチビギル1.1ストフラを巻いていたらまぐれでブラウンが釣れました(゚o゚;
それが今日あった唯一の奇跡で後は特にいいこともないまま終了時刻の5時に………。ラスト一時間は奇跡を信じてサードポンドで粘ったのですが、何とかチビギルでチビ鱒を2引き掛けて終わりです(>o<)
最終釣果は67匹でした。何とか50アップのステッカーをもらってクランクケースに貼れたのですが、半分ぐらいボトムノックの釣果なので何とも微妙(^。^;)
沼田でも水温が上がってしまって釣りにならないと言うことはトラウトシーズンも一旦終了です。
6、7、8月はエリアフィッシングを忘れない程度の月1回ぐらいで加賀フィッシングエリア、奥多摩フィッシングパーク、ベリーパーク小山辺りに行こうと思っています。
最後にtakubinoさん、hirobinoさん1日お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m 釣果はちょっと残念でしたが(x_x)これにこりずにまた友釣りして下さい。このブログをちらっと見ている方で月曜日休める方がいたら友釣りしましょう( ^o^)ノ(笑